Subnautica Below Zero 拠点作りに必要なビルダーの残骸がある場所【Subnautica Below Zero】 救命ポッドから南南東に230m位、水深126mの場所に、小さな拠点のようなエリアがあります。そのエリアのポッド内に「ビルダーの残骸」が落ちています。スキャンすると、「ビルダー」以外に、「ソーラーパネル」、「バイオリアクター」、「バッテリー充... Subnautica Below Zero
Subnautica Below Zero デルタ基地(デルタステーション)を探索【Subnautica Below Zero】 救命ポッドから南に600mくらいの場所に島があり、山頂にデルタステーションという施設が建設されています。いくつか道は分かれているのですが、迷いながらも歩いていれば、山頂までたどり着きます。山頂にたどり着くまでの道中で、マルグリットが現れて行... Subnautica Below Zero
Subnautica Below Zero ディープツイスティブリッジを探索【Subnautica Below Zero】 水深300m以上のツイスティブリッジの谷底周辺エリアです。これまでの光の届くエリアと異なり、かなり薄暗く、気持ち悪いです。谷底には「スパイキートラップ」という惑星固有の生命体がいて、近づくと触角のようなものに巻き付かれて、動きが取れなくなり... Subnautica Below Zero
Subnautica Below Zero 北極ケルプの洞窟を探索【Subnautica Below Zero】 【北極ケルプの洞窟】には、複数の入り口があり、洞窟内は植物に覆われ、入り組んでいます。所々でオキシプラントという植物から酸素が得られますので、標準酸素ボンベでもギリギリで通り抜けることができます。ただ大容量酸素ボンベを先に入手している方が、... Subnautica Below Zero
Subnautica Below Zero ツイスティブリッジで大容量酸素ボンベの設計図を探す【Subnautica Below Zero】 【ツイスティブリッジ】に酸素量をアップできる「大容量O2タンク」の設計図が落ちているということで、探索しようと思います。ちなみに【ツイスティブリッジ】というのは、【投下ポッド】から南に向かった、タコの足のようなサンゴが無数に広がっているエリ... Subnautica Below Zero
Subnautica Below Zero 投下ポッド~緊急用の備蓄を探索【Subnautica Below Zero】 アーリーアクセス中の海洋サバイバルゲーム「Subnautica Below Zero」が、Switchでも発売予定とのこと。そこでどのようなゲームなのか、僕もプレイしてみようと思います。投下ポッドへ向かう惑星に船が墜落したところからスタート... Subnautica Below Zero