ARC Raiders(アークレイダース)は、資源が乏しい序盤の段階をどう乗り越えるかが非常に重要なゲームです。
特に武器は、恐ろしいARC(機械兵)や他のレイダー(プレイヤー)との遭遇において、生死を直接分ける要素となります。
資源もスキルも乏しい序盤では、どの武器を選び、どう運用するかが、その後の生存と成長の鍵を握っています。
そこで今回は、ゲーム序盤で入手可能な武器(コモンレアリティ)に焦点を当て、どれが序盤におすすめの武器なのかを、ティアリストや性能比較、プレイスタイル別のおすすめ度まで徹底的に解説します。
ARC Raidersの序盤におすすめ武器ティアリスト結論
まず結論から。序盤で入手可能なコモン武器5種類(ガンスミスレベル1で作成可能な武器)のティアリストは以下の通りです。
これは、対ARC性能、対人(PvP)性能、コストパフォーマンスを総合的に評価したものです。
Sティア:フェロ (対ARC最強、PvPも強力な万能ライフル)
序盤において「フェロ」は頭一つ抜けた存在です。
重弾薬を使用する高い火力と装甲貫通力は、厄介なARCを素早く破壊するのに最適です。
さらに、対人戦においてもヘッドショット一発でシールドを破壊できるほどの威力を持ちます。
クラフトコストが非常に安価な点もSティアの理由です。
Aティア:スティッチャー (対人(PvP)最強の近距離SMG)
対人戦闘、特に近距離での撃ち合いにおいては、「スティッチャー」が最強です。
軽弾薬ながらも発射速度が非常に速く、至近距離であれば敵を瞬時に粉砕できます。
フルオート射撃が可能なため、シューティングゲーム初心者が扱いやすい点も魅力です。
Aティア:ラトラー (バランス型の万能AR)
「ラトラー」は、対ARC・対人どちらにも対応できる万能型のアサルトライフルです。
中弾薬を使用するため、軽弾薬の武器よりもしっかりとダメージと装甲貫通力があり、あらゆる状況で信頼できます。
ただし、序盤の武器としてはクラフトコストがやや高いのが難点です。
Cティア:ケトル (対人向けセミオートAR)
「ケトル」はセミオートのアサルトライフルで、主にプレイヤーとの戦闘を想定した武器です。
マガジンサイズが20発と比較的大きく、遠距離の敵にも弾をばらまけます。
しかし、軽弾薬ゆえに対ARC性能は非常に低く、リロードも遅いため、明確な目的がない限り積極的な使用はおすすめしにくいです。
Fティア:ヘアピン (ステルス・ギミック破壊用)
「ヘアピン」は、序盤の武器の中で明確に「最弱」とされるピストルです。
戦闘においては対ARC・対人ともに全く役に立ちません。
唯一の利点はサイレンサーが内蔵されていることで、小型ARCの静かな処理や、アラーム・カメラといったギミックの破壊にのみ用途が限定されます。
序盤の武器5種 徹底比較(対ARC・対人性能)
ティアリストで分類した5つの武器について、それぞれの詳細な性能、長所、そして短所をデータベースの情報に基づいて解説します。
【Sティア】フェロ:安い・高火力・対ARCの決定版。ただし単発リロード
フェロは、重弾薬を使用するブレイクアクション・バトルライフルです。
1発あたりのダメージは40と非常に高く、この高火力と装甲貫通力により、序盤で遭遇するARCを遠距離から安全に破壊できます。
対人戦でも、シールドを一撃で破壊する潜在能力を秘めています。
最大の魅力:コストパフォーマンス
最大の魅力はそのコストパフォーマンスで、金属パーツ5個とゴムパーツ2個という驚異的な安さでクラフト可能です。
唯一の明確な欠点:単発リロード
射撃ごとにリロードが必要なため、近距離戦や複数の敵に囲まれた際には非常に不利になることです。
【Aティア】スティッチャー:PvP近距離最強。ただし対ARCは不向き
スティッチャーは、軽弾薬を使用するフルオートのサブマシンガン(SMG)です。
ダメージ自体は7と低いものの、毎分45.3という圧倒的な発射速度で補っており、DPS(1秒あたりのダメージ)は32と高水準です。
最大の長所:近距離PvP性能
この特性により、近距離での対人戦では無類の強さを発揮します。
反動は大きいですが、至近距離で叩き込めば満タンのシールドを持つ敵すらノックダウンさせることが可能です。
欠点:対ARC性能は低い
軽弾薬のためARCの装甲に対しては非常に非力であり、弱点を正確に狙わない限りまともなダメージは期待できません。
【Aティア】ラトラー:中弾薬で安定。ただしクラフトコストが高い
ラトラーは、中弾薬を使用するフルオートのアサルトライフルです。
ダメージは9、DPSは30とスティッチャーに劣るように見えますが、中弾薬による装甲貫通力の向上により、ARCに対してもある程度の有効性を持ちます。
長所:中弾薬による万能性
対人戦でも信頼できる性能を持ち、まさに「万能型だが何一つ専門的にこなせない」バランス型武器です。
最大の欠点:マガジンサイズとクラフトコスト
マガジンサイズがデフォルトで10発と非常に少ない点と、クラフトに「機械部品」を要求されるため、序盤ではコストが重く感じられる点です。
【Cティア】ケトル:対人向け。ただしリロードが遅く玄人向け
ケトルは、軽弾薬を使用するセミオートのアサルトライフルです。
ダメージは10、マガジンサイズは20発です。スティッチャーと同様に軽弾薬のためARCロボットにはほぼ役に立ちません。
対人戦では弾をばらまける
セミオートながら連射速度は比較的速く、対人戦では遠距離の敵にも弾をばらまくことができます。
玄人向けの性能
弾速が遅く、リロードも非常に遅いため、フル改造を施さない限り、その真価を発揮するのは難しい玄人向けの武器と言えます。
【Fティア】ヘアピン:最弱武器。ただし小型ARCやアラーム破壊には有効
ヘアピンは、軽弾薬を使用する単発コッキング式のピストルです。
ダメージは20とピストルにしては高いですが、発射速度が致命的に遅く(DPS 18)、戦闘用の武器としては機能しません。
唯一の存在意義:サイレンサー
開発者すらこの武器が弱すぎると認識しているためか、無料ロードアウトでも出現しないとされています。
その唯一の存在意義は、内蔵サイレンサーによる隠密性です。
アラームやカメラの破壊、あるいはティックやポップといった超小型ARCの処理にのみ、限定的な使い道があります。
序盤武器5種 スペック・性能比較表
序盤で入手可能な5つの武器の性能と、想定される主な用途を一覧表にまとめます。
| 武器名 | 弾薬タイプ | 1発のダメージ | DPS (目安) | 対ARC性能 | 対PvP性能 | 主な特徴・評価 |
| フェロ | ヘビー | 40 | 26 | ◎ (最適) | ○ (強力) | 安価で高火力。対ARCの決定版。単発リロードが欠点。 |
| スティッチャー | ライト | 7 | 32 | × (不向き) | ◎ (最強) | 近距離PvP最強。フルオートで初心者にも扱いやすい。 |
| ラトラー | ミディアム | 9 | 30 | ○ (有効) | ○ (有効) | バランス型。コスト高とマガジン容量10発がネック。 |
| ケトル | ライト | 10 | 28 | × (不向き) | △ (玄人向け) | 対人用のセミオート。リロードが遅く、弾速も遅い。 |
| ヘアピン | ライト | 20 | 18 | × (戦闘不可) | × (戦闘不可) | 最弱武器。サイレンサー目的でのギミック破壊専用。 |
プレイスタイル別!序盤の武器の選び方
どの武器を選ぶべきかは、あなたのプレイスタイルや目的によっても変わってきます。
対ARC(ロボット)を安定して狩りたいなら「フェロ」
もしあなたの主な目的が、ミッション達成のためにARCを確実に、そして安全に狩ることであるならば、「フェロ」一択です。
その圧倒的な火力と装甲貫通力、そして安価なクラフトコストは、対ARC兵器として序盤で右に出るものがいません。
遠距離から一方的にARCを破壊できるため、戦闘による消耗を最小限に抑えられます。
PvP(対人戦)で勝ちたいなら近距離「スティッチャー」
もしあなたが積極的に他のプレイヤーとの戦闘(PvP)を望むなら、「スティッチャー」を携行しましょう。
その凄まじい近距離火力は、不意の遭遇戦や屋内戦において絶大なアドバンテージをもたらします。
フェロとの組み合わせが理想
ただし、ARCとの戦闘は苦手なため、「フェロ」と組み合わせて持ち、状況によって使い分けるのが理想的です。
初心者で使いやすい武器が欲しいなら「スティッチャー」か「ラトラー」
シューティングゲーム全般に慣れていない初心者には、フルオート射撃が可能な武器がおすすめです。
その点で、「スティッチャー」は近距離戦の練習に最適です。
もし、もう少し万能性を求めるのであれば「ラトラー」も良い選択ですが、序盤はクラフトコストの高さがネックになるかもしれません。
序盤武器の入手方法と中盤以降の乗り換え先
これらの武器をどうやって手に入れ、そして次に何を目指すべきかを解説します。
序盤武器の入手方法(無料ロードアウト、ガンスミスでのクラフト)
序盤の武器を入手する方法は主に2つです。
入手方法1:無料ロードアウト
1つは、リスクゼロで出撃できる「無料ロードアウト」で支給される武器(ヘアピン以外)を使うことです。
入手方法2:ガンスミスでのクラフト
もう1つは、拠点のワークショップで「ガンスミスステーション」を作成し、必要な素材(金属パーツ、ゴムパーツなど)を使って自分でクラフトする方法です。
トレーダーのティアン・ウェンからコインで購入することも可能ですが、序盤はクラフトの方が安価です。
序盤を抜けたら目指したい中盤武器(アンヴィル、イル・トロ、レネゲード)
コモン(灰色)の序盤武器で資源を蓄積したら、次はアンコモン(緑)やレア(青)の中盤武器を目指しましょう。
特に強力な武器がいくつか存在します。
中盤のおすすめ1:アンヴィル (Anvil)
フェロと同様に強力な弾丸を発射するハンドキャノンです。
フェロよりも軽量で速射性に優れ、「弱体化が必要かもしれない」と言われるほど強力です。
中盤のおすすめ2:イル・トロ (Il Toro)
ゲーム内で最初に入手できるショットガンです。
屋内戦や角での待ち伏せにおいて、これ以上の武器はありません。
中盤のおすすめ3:レネゲード (Renegade)
レア品質のバトルライフルです。
精度、汎用性、速度のすべてが高水準で、非常に強力な武器です。
まとめ~ARC Raidersの序盤おすすめの武器をチェック
ARC Raidersの序盤において、「フェロ」はその圧倒的な対ARC性能とコストパフォーマンスでSティアに位置し、序盤のミッション攻略や資源収集に最適な武器です。
一方で、対人戦を好むなら近距離で無類の強さを誇る「スティッチャー」がAティアとして推奨されます。
初心者はまずこれらの武器のどちらかを軸に、あるいはバランス型の「ラトラー」を使い、自分のプレイスタイルを確立していきましょう。
そして、十分な資源が貯まったら、「アンヴィル」や「レネゲード」といった強力な中盤武器への乗り換えを目指すのが、この過酷な世界で生き残るための確実な道筋となるでしょう。
