【戦国ダイナスティ】襲撃から村を守るための3つの対策案 - はまっちゲームズ

【戦国ダイナスティ】襲撃から村を守るための3つの対策案

戦国ダイナスティ

戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)で村づくりを進めていると、突然発生するのが「襲撃」イベントです。

この襲撃への対応に悩み、どうすれば大切な村を守れるのか情報を探している方も多いのではないでしょうか。

襲撃はバージョン1.1で追加された新要素であり、村の発展に大きな影響を与えるため、その仕組みを理解し、適切な対策を講じることが重要です。

そこで今回は、襲撃イベントの内容と、村を守り抜くための具体的な対策案を解説していきます。

戦国ダイナスティの襲撃イベントとは?

「戦国ダイナスティ」における襲撃イベントとは、プレイヤーが築いた村に対して、敵対するNPCが集団で攻め込んでくるコンテンツです。

このイベントを乗り切れない場合、防壁が壊されたり、倉庫からお金や物資が奪われたりといった厳しい結果が待っています。

そのため、村を発展させる上で、この襲撃にいかにして対処するかがプレイヤーの腕の見せ所となります。

襲撃の流れ:予告から終結まで

1.襲撃予告が表示

襲撃は、まず「襲撃予告」から始まります。

この予告は十分な時間の余裕を持って行われるため、準備が間に合わないということはありません。

予告と同時に、村には「貢物徴収人」というNPCが現れます。

彼にお金を支払うことで、予定されている襲撃そのものを回避することも可能です。

2.予告時間帯になると襲撃開始

襲撃予告の時間帯になると、実際に襲撃が開始されます。

襲撃者の侵攻は2ウェーブ制になっていて、まずは侵略者が4人襲撃にやってきます。

そして時間経過で次の4人の侵略者がやってきます。

3.鐘楼を破壊するために襲撃者たちがやってくる

彼らはまず、村の中心にある鐘楼を目指して向かってきて、壁があればそれを破壊しようとします。

プレイヤーや防衛担当の村人が迎撃できないと、鐘楼は攻撃され、破壊された状態になります。

4.物資を略奪する

鐘楼が機能停止に陥ると、襲撃者たちは次にダイナスティ倉庫などから物資を略奪し始めます。

物資を奪った襲撃者は逃走を開始し、村から完全に逃げ切られると物資は失われてしまいます。

ただし、逃走中の敵を倒せば、略奪されたアイテムを取り戻すことができます。

襲撃は、村にいる全ての襲撃者を倒すか、彼らが略奪後に逃走し終えることで終了となります。

全ての襲撃者を倒すと、村の幸福度が上がります。

スポンサーリンク

襲撃から村を守るための3つの対策

「戦国ダイナスティ」で襲撃から村を守るための対策は、ゲームの進行度や村の状況によって使い分けることが重要です。

序盤から終盤まで役立つ、効果的な守り方を説明します。

対策①:貢物を払ってお金で解決する

最も手軽な対策は、お金で解決する方法です。

襲撃予告の際に現れる「貢物徴収人」に指定された金額を支払えば、戦闘を一切行わずに襲撃を終わらせることができます。

特に序盤は、徴収金額もそれほど高くないので、村に村人が数人程度しかいない時や、装備が整っていない時は、この方法が非常に有効です。

序盤に1人で4人を相手にするのは、よほど戦闘スキルの高い人でない限り厳しいと思います。

僕なんかは、序盤だけでなく、中盤以降もお金で解決していました。

対策②:防壁を築いて物理的に防御する

物理的な防御設備を整えることも基本的な対策です。

襲撃者は鐘楼を目指してくるため、鐘楼を囲うように壁を設置するだけでも、彼らの進軍を遅らせることができます。

この時間を利用して、弓などの遠距離武器で安全な位置から攻撃を加える戦術も有効です。

ただし、高低差がある場所では壁を越えて攻撃が届くこともあるため、弓兵など遠距離攻撃をしてくる敵を優先的に倒すといった工夫が求められます。

これらの対策を組み合わせることで、「戦国ダイナスティ」の襲撃を乗り越え、より強固で豊かな村を築き上げていくことができるでしょう。

ちなみに僕の場合ですと、まず鐘楼を囲うように壁を設置し、さらにその周りに柵を設置していました。

鐘楼を壁で囲う

※クラフトメニューから【村の建造物】→【壁】や【柵】から選択が可能です。

このように囲うと、なぜか先に柵ばかりを攻撃してくれるので、かなり時間を稼ぐことができました。

村全体を囲うのも効果的

鐘楼だけでなく、村全体を壁で囲うのも効果的です。

襲撃者は、壁を壊さずに、村の入り口から入ってくるので、敵を誘導させて迎え撃つことができます。

対策③:迎撃態勢を整えて実力で戦う

次に、迎撃態勢を整えて実力で村を守る方法があります。

村に「櫓(やぐら)」を建設し、村人を警備の仕事に割り当てることで、プレイヤーと一緒に戦ってくれるようになります。

戦闘に参加した村人はHPが尽きても死亡することはなく、一時的に戦線を離脱するだけなので、安心して防衛を任せられます。

彼らのために銅の槍や短弓といった武器を用意してあげると、より強力な戦力となるでしょう。

ちなみに僕の場合は、フィールド上を探索していると現れる敵を倒すと武器を入手できますので、それらの武器は売らずに武器庫に入れて警備兵に使ってもらいました。

敵が落とした武器は耐久値が低いですが、戦闘には影響なさそうです。

また鐘楼が見える場所に、やぐらを何個か設置して、村人に遠距離から弓で攻撃をしてもらっていました。

やぐら

小さなやぐらは、やぐらの下などにも設置できるので、やぐらの周辺に倍くらい設置して、村人に近接戦闘してもらっていました。

まとめ~戦国ダイナスティの襲撃イベントから村を守ろう!

「戦国ダイナスティ」における襲撃は、村の発展に緊張感と新たな戦略性をもたらす重要なイベントです。

敵の攻撃力は高く、防衛に失敗すると物資を奪われるなど手痛い損害を受ける可能性がありますが、その仕組みと対策を正しく理解すれば、乗り越えることは決して難しくありません。

貢物で平和的に解決するか、櫓や壁を整備して迎撃態勢を整えるか、村の状況に応じて最適な方法を選択することが大切です。

この記事で解説した情報を参考に、「戦国ダイナスティ」の襲撃に万全の備えで臨み、あなただけの村を守り抜いてください。

戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)の攻略情報ガイド