戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)のゲーム内通貨として高い価値を持つ「氷」。
今回は、この貴重なアイテム「氷」の入手方法と、その用途について詳しく解説します。
氷は冬にしか存在しない特殊なアイテムであり、その集め方を知ることはゲーム攻略において非常に重要です。
氷の入手方法
戦国ダイナスティで氷を入手する方法は、主に「自力で採取する」「自動で採取させる」「商人から購入する」の3つです。
湖での氷採取
自力で採取する方法としては、冬の間にマップの中央付近にある大きな湖が凍るため、そこでつるはしを使用して採取できます。
この湖は中央平原と河岸地域の境界線付近に位置します。
採取小屋での自動化
中央平原地域または河岸地域を解放した後に、どちらかのエリアに村を作ると、村人に氷を採集してもらうことができます。
村に採取小屋を建設して村人を配置すると、冬季限定で氷を自動的に採取してくれます。
水おけを使った入手方法
水おけを複数設置しておくと、冬に水が凍って氷に変化し、氷を1〜5個入手できます。
水おけは、村の建造物メニューから、【村の建造物】→【小さな建造物】→【その他の小さな村の建造物】→【水おけ】からクラフトできます。
ただし、氷の貯蔵庫を作成するレシピを解放して初めて氷を保管できるようになるため、それまでは溶けて水になってしまうことに注意が必要です。
氷の貯蔵庫のレシピは、初めて氷を拾った時に手に入ります。
商人からの購入
商人から購入する方法があります。
寺にいる「あこせ」という商人から9銭で氷を購入できます。
この方法は少し高価になりますが、ゲーム序盤で他の方法が使えない場合に有効な選択肢となります。
氷の使い道
氷は主に、「もろみ」や「冷たい飲み物」などの材料として使用されます。
もろみは、醸造所にある発酵樽からクラフトできます。
冷たい飲み物は、調薬台からクラフトできます。
季節と鮮度の特性
氷は冬季間にしか存在できず、貯氷庫から取り出した氷は新鮮な時間(鮮度)が170と定められていますが、鮮度が切れると水に変わってしまう特性を持っています。
まとめ~戦国ダイナスティで氷を効率的に集めよう~
戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)における「氷」は、冬に限定して手に入る貴重なアイテムです。
マップ中央の大きな湖でつるはしを使って採取する、採取小屋や水おけを利用して集める、または商人から購入するなど、さまざまな方法で入手できます。
氷の使い道としては、もろみや冷たい飲み物の材料として使われます。
ただし、冬以外は水に変化する特性があるため、氷の貯蔵庫を建設して適切に管理することが重要です。