【戦国ダイナスティ】ごみの山を建設すると何ができるの? - はまっちゲームズ

【戦国ダイナスティ】ごみの山を建設すると何ができるの?

戦国ダイナスティ

戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)で、ごみの山という建造物を建設することができます。

このごみの山を建設することでいったい何ができるのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

ごみの山とは?建設するのに必要な素材

ごみの山には5種類あり、季節が切り替わるごとに、各ごみの山のジャンルに関連したアイテムを1~2個入手することができる建造物です。

運次第ではありますが、かなりレアなアイテムが入っていることもありますので、季節が変わるのが楽しみになります。

各ごみの山を建設するのに必要な素材一覧

ごみの山を建設するためには、クラフトメニューの【村の建造物】→【生産と保管庫】から各種ごみの山を建設することができます。

ごみの山を建設

建造物名 建築に必要な素材
普通ごみの山 壊れた銅の金槌(1)、石(3)、枝(3)、竹(3)、粘土(3)
木材ごみの山 壊れた銅の釿(1)、壊れた銅の斧(1)、枝(3)、皮なし丸太全般(3)、板全般(3)
農業ごみの山 壊れた木の鍬(1)、壊れた銅の鎌(1)、肥料入れ(1)、竹(3)、藁(3)、粘土(3)
漁業ごみの山 漁網(1)、魚(1)、桶(1)、枝(3)、竹(3)
採掘ごみの山 壊れた銅のつるはし(1)、壊れた木の鋤(1)、石(1)、粘土(3)、銅鉱石(3)、スズ鉱石(3)

漁業ごみの山以外は、素材に壊れた道具類が必要になってきます。

壊れた道具類に関しては、自分で作成して壊れるまで使うか、寺などにいる流浪商人が販売していることがあります。

寺にいる流浪商人

流浪商人が壊れた道具類を販売している

また自分の村に物乞い小屋を建設することで、流浪商人を呼び寄せることができます。

ごみの山を建設する際は、倉庫が設置された小屋の近くに建設しておくと、すぐに倉庫に保管できるので便利です。

ごみの山

各ごみの山から入手できたアイテムを紹介

各ごみの山から、季節が変わるごとに入手できたアイテムを参考までに書いておきます。

基本的には、1~2アイテムが入っていて、アイテムをそのまま放置しておくと、次のシーズンには消えます。

また不要なアイテムを、ごみの山に入れたりすることはできません。

普通ごみの山

普通ごみの山

  • 竹のそうろく(8)、ひょうたんの液体容器(17)
  • 桶(6)

木材ごみの山

  • 壊れた銅の釿(1)、壊れた鉄の釿(1)
  • 青銅の斧(1)

農業ごみの山

  • 壊れた木の鍬(1)
  • わさびの種袋(1)

漁業ごみの山

縄(8)

採掘ごみの山

採掘ごみの山から匠のつるはしゲット

  • 匠のつるはし(1)
  • 銅のつるはし(1)

匠のつるはしは、終盤くらいにしかお目にかかれないようなレアアイテムなので、仮に序盤から中盤くらいに入手できればかなり有利ですね。

ただ、ゲームの進行に合わせて、出現するアイテムが変わるのかどうかはわかりません。

まとめ~戦国ダイナスティでごみの山を建設してレアアイテムをゲットしよう!

戦国ダイナスティで建設できるごみの山についてご紹介しました。

ごみの山自体は、割と序盤から建設可能なので、採掘ごみの山を建設して、上位のつるはしが出たら、ゲームを有利に進められそうですね。

ただ既に解放されたアイテム限定のような気もするので、あまり期待はしない方がいいかもしれませんが。

季節が変わる時の楽しみが増えるので、試しにごみの山を建設してみてはいかがでしょうか。

戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)の攻略情報ガイド