ARC Raiders(アークレイダース)において、レイドからからスペランツァの拠点へ生還するために、多くのプレイヤーはエレベーターによる脱出を目指します。
ですが、そこは激戦区となりやすく、警報が鳴り響き、不要な注目を集めるリスクが常につきまといます。
しかし、このゲームには「レイダーハッチの鍵」という、そのリスクを回避して安全に脱出するための、もう一つの手段が用意されています。
そこで今回は、この非常に希少で価値の高い「レイダーハッチの鍵」とは何か、その具体的な入手方法、そして最適な使い方について詳しく解説します。
ARC Raidersのレイダーハッチの鍵とは?
「レイダーハッチの鍵」とは、その名の通り、マップの各地に設置されている「レイダーハッチ」と呼ばれる二次的な脱出口を開けるために使用される、希少なアイテムです。
レイダーハッチの鍵の使い道とメリット
この鍵の最大の使い道は、厄介な状況、例えば他のプレイヤーや強力なARCに囲まれそうな状況から、安全かつ静かに脱出することです。
レイダーハッチは、通常のエレベーターとは異なり、警報を鳴らしたり、不要な注目を集めたりすることなくマップから脱出できる、非常に安全なルートを提供します。
これがレイダーハッチの鍵が持つ最大のメリットです。
通常のエレベーター脱出との違いは?
通常のエレベーターによる脱出は、マップ上の主要な脱出地点であるため、他のプレイヤーもそこを目指しており、激戦地域になりがちです。
警報と待ち時間のリスク
作動させる際に警報音が鳴り響き、ドアが閉まるまで待つ時間が発生するため、敵を引き寄せやすいという大きな欠点があります。
レイダーハッチは静かで早い
レイダーハッチの鍵を使って脱出する場合、警報音は鳴らず、ドアを待つ時間も必要ないため、非常に静かに、そして素早くマップを離れることが可能です。
マップ上の場所(アイコンの見た目)と仕様
レイダーハッチの場所は、マップ上で「下向きの矢印と半円が描かれたアイコン」によって示されています。

鍵は「使い捨て」の仕様
この鍵は非常に希少なアイテムであり、一度使用すると消費されてしまう「1回限りの使い捨て」アイテムであるという仕様も、非常に重要な特徴です。
レイダーハッチの鍵 入手方法まとめ(全4種)
レイダーハッチの鍵は非常に希少ですが、入手方法はいくつか存在します。主な入手方法は以下の4つに分類されます。
入手方法1:シャニから購入する(値段・レベル制限・購入制限)
最も信頼できる入手方法は、スペランツァのセキュリティトレーダーである「シャニ」から購入することです。

購入には条件あり(レベル・値段)
この鍵は非常に高価で、価格は9,000コインにもなります。
さらに、誰でもすぐに購入できるわけではなく、プレイヤーレベルが12以上に達している必要があります。
24時間の購入制限
一度購入するとクールダウンが発生し、24時間以内に1つしか購入できないという制限も設けられています。
入手方法2:作業台でクラフトする(ユーティリティステーション)
レイダーハッチの鍵は、拠点のワークショップ(作業台)で自分でクラフトすることも可能です。
これを行うには、まずワークショップで、「ユーティリティステーション」を設置する必要があります。
そしてこのユーティリティステーションのレベル2で鍵の作成がアンロックされます。
補足:ユーティリティステーションの建設コスト
ちなみに、ユーティリティステーション自体の建設には、プラスチックパーツ(50)とARC合金(6)が必要です。
さらにレベルアップするためには、傷んだ放熱板(2)、電気部品(2)、スニッチスキャナ(6)が必要になっています。

レベルアップに必要なアイテムは、資源を追跡しておきましょう。
入手方法3:レイド中にクラフトする(要スキル)
拠点の作業台だけでなく、レイドの最中にその場でハッチキーをクラフトする方法も存在します。
このスキルに到達するまでには時間がかかりますが、解放できればレイド中でも必要な時に鍵を作成できるようになります。
クラフトに必要な素材一覧(高度な電気部品・センサー)
レイダーハッチの鍵をクラフトするために必要な素材は、拠点の作業台で作成する場合でも、レイド中に作成する場合でも同じです。
要求される素材は、「高度な電気部品」1個と「センサー」3個です。
これらの素材を集めることができれば、クラフトによる鍵の入手が可能になります。
レイダーハッチの鍵をクラフトする際に必要になってくる資源については、早めに資源を追跡して保管しておきましょう。

ちなみに「高度な電気部品」は、精錬機をレベルアップさせることで、製作することができますので、こちらも事前に資源を追跡して保管しておくとよいでしょう。

入手方法4:レイド中に略奪する
レイド中に戦利品として見つけられる可能性があります。
例えば、価値の高いエリアで見つかる戦利品(未確認)、倒れたプレイヤーの所持品など。
隠された「レイダーの隠し場所」にも注目
マップのいたるところには「レイダーの隠し場所」と呼ばれる、珍しい戦利品が入ったコンテナが隠されていることがあり、その中からハッチキーが見つかるかもしれません。
ただし、戦利品や他のプレイヤーから略奪する方法は運要素が高く、狙って獲れるものではありません。
参考:入手方法とコストまとめ
これまでに紹介したレイダーハッチの鍵の入手方法を、コストや条件と合わせて表にまとめます。
| 入手方法 | 主なコスト / 条件 | 入手の信頼性 |
| 1. シャニから購入 | 9,000コイン + Lv 12以上 + 24時間制限 | 高 (確実) |
| 2. 作業台でクラフト | 素材 + ユーティリティステーションLv2 | 中 (要拠点投資) |
| 4. レイドで略奪 | 運 | 低 (ランダム) |
レイダーハッチの鍵の最適な使い方と保管方法
非常に高価で希少なレイダーハッチの鍵は、その使い方と保管方法にも注意が必要です。
いつ使うべき?(重要なクエストアイテム持ち帰り時)
この鍵は高価であり、入手も困難なため、日常的なレイドで気軽に使うべきアイテムではありません。
その価値が最も発揮されるのは、「絶対に生きて帰らなければならない」重要な局面です。
具体例:重要アイテム持ち帰り時
例えば、重要なクエストアイテムを所持している時や、大量の高価値な戦利品を持っていて、通常のエレベーターでのリスクを冒したくない時など、ここぞという瞬間のために取っておくのが最善の使い方です。
保管はどこが最適?(安全ポケット推奨の理由)
苦労して入手したレイダーハッチの鍵を、不慮の死によって失うことは最大の悪夢です。
そうした事態を防ぐため、入手した鍵は必ず「安全ポケット」に保管することを強く推奨します。
安全ポケットなら死亡しても失わない
安全ポケットに入れておけば、万が一レイド中に死亡してしまっても、この貴重な鍵を失くすことがないためです。
使用時の注意点(チームメンバーは近くに)
レイダーハッチの鍵には、使用者本人だけでなく、そのチームのメンバー全員が一緒に脱出できるという、非常に便利な特性があります。
注意点:ハッチはすぐに閉まる
ただし、注意点として、ハッチは一度開いても、長くは開いたままになりません。
そのため、鍵を使用する際は、必ず部隊のメンバー全員がハッチのすぐ近くに集まっていることを確認し、お互いにしっかりと連絡を取り合うことが重要です。
まとめ~ARC Raidersでレイダーハッチの鍵を使って安全に脱出しよう
ARC Raidersのレイダーハッチの鍵は、激戦区となりがちなエレベーター脱出のリスクを完全に回避できる、非常に価値の高い希少なアイテムです。
入手方法はレイド中の略奪、レベル12以上で可能になる「シャニ」からの高額な購入、あるいはクラフト(作業台またはレイド中)に限られます。
その価値に見合うよう、使用は重要な局面に限定し、必ず安全ポケットに保管しましょう。
また、チーム内で使用する際は、全員が近くにいることを確認してから作動させることが、この鍵を最大限に活用するコツです。

