レイドバトル(救援行動)では、ギルド同士で総ダメージ数を競い合い、ランキングに応じて報酬が受け取れます。
それ以外に、各ボス戦で与えたダメージ数に応じて報酬を受け取ることもできます。
つまり各ボス戦に1回でもチャレンジしておけば、撃破後にダメージ貢献に応じた報酬が受け取れるというわけです。
特に第1波の【デスクロー】→【マイアラーククイーン】→【セントリーボット】までは、それほど強くないため、その日のうちに撃破される可能性があります。
なので、レイドバトル(救援行動)が開催される毎週水曜日12:00くらいに、【デスクロー】とのバトルに1回チャレンジしておきましょう。
その後、何度か様子を見て【デスクロー】が撃破されましたら、今度は【マイアラーククイーン】とのバトルに1回チャレンジ。
この流れを繰り返せば、各ボス戦毎に報酬を受け取ることができます。
ただし、チャレンジ回数は6:00にリセットされますので、現在のボス戦のダメージ数を確認して、リセット前に撃破されそうにない場合は、3回分使い切ってしまいましょう。
ギルド内で他のメンバーよりも戦力が低く、ダメージランクTOP3あたりを狙えそうにないという方は、この立ち回りで参加してみてください。
レイドバトルでおすすめのキャラは?
レイドバトルでおすすめだと言われているのは、以下のキャラです。
あと()内はおすすめのアタッチメント。
- プレストン(グッドネイバー)
- エイリアン(グッドネイバー)
- サラ(ジェスターズプライド)
- パイパー(ジェスターズプライド)
ボスモンスターにどれだけ多くのダメージ数を与えられるかが重要になります。
ギルド援軍は、24時間に1回使うことができますので、最低でも1度はメンバー構成に入れるようにしてください。
僕の場合だと、ギルド援軍を入れているか、いないかでダメージ数が倍以上変わってきます。
またヌカ・コーラー・クアンタムを消費することで、最大3回まで使えますので、ランキング上位を目指したいなら、活用しましょう!
メンバー構成について
必ずしも、アタッカー、サポート、タンク、ヒーラーをメンバー内に入れないといけないわけではありません。
アタッカーが複数いる方がダメージを与えられる可能性が高いです。
(例)
メンバーのキャラレベルによって変わってくるとは思いますが、第3派くらいまでなら、タンク、ヒーラーなしのメンバー構成でダメージ数を稼ぐのもアリだと思います。