プロスペリティ(基地)には、8つのキャンプ設備が用意されていて、エタノールを消費することで、1~3までレベルアップさせることができます。
ただし各キャンプ設備をレベルアップさせるためには条件があり、先にプロスペリティをレベルアップしないと、キャンプ設備をレベルアップできない仕組みになっています。
プロスペリティをレベルアップする為の条件と、解放されるキャンプ設備のレベルは以下の通りです。
レベルアップの条件 | 解放されるレベル | |
プロスペリティLv1 |
| キャンプ設備Lv1まで可能 |
プロスペリティLv2 |
| キャンプ設備Lv2まで可能 |
プロスペリティLv3 |
| キャンプ設備Lv3まで可能 |
優先してアップグレードさせたい設備
プロスペリティLv3までレベルアップさせるには、設備を合計12個アップグレードする必要があります。
そこで僕が優先してアップグレードさせた方がよいと思う設備について、優先度の高い順番にご紹介していきます。
※()はレベルアップに必要なエタノール量です。
レベル1 | レベル2 | |
作業台 | ◎(150) | ◎(500) |
訓練所 | ○(100) | |
爆薬ラボ | △(100) | |
診療所 | ○(150) | |
ガレージ | △(100) | |
ヒーリングガーデン | △(75) | △(125) |
地図屋 | △(75) | △(125) |
探索 | ◎(75) | ◎(125) |
◎、○は優先度が高く、△はプロスペリティを早くLv3に到達させるために、エタノール量が少ない順番にレベルアップさせました。
プレイに役立つおすすめ設備
個人的に役立つと思った、おすすめの設備を優先度の高い順番にご紹介します。
作業台
武器のクラフトを解除することができます。
武器に関しては、基地攻略、ストーリー攻略に必ず必要なので、強い武器を早く解放できれば、その分有利に進めていくとこができます。
なのでプロスペリティLv3になりましたら、優先的に作業台もLv3まで上げるようにしましょう。
エリート武器がクラフトできるようになりましたら、基地攻略によるエターナル集めが楽になると思います。
エタノール必要量 | 内容 | |
レベル1 | 150 | ランクⅡの武器をクラフトできます。 |
レベル2 | 500 | ランクⅢの武器をクラフトできます。 |
レベル3 | 700 | エリートの武器をクラフトできます。 |
探索
探索とファストトラベルが解除できます。
探索をレベルアップしておかないと、移動手段が徒歩または乗り物だけになってしまい、ゲーム進行の効率が悪くなってしまいます。
なので探索レベル2までは、作業台と同じくらい優先度は高いですが、探索レベル3までは必要ありません。
エタノール必要量 | 内容 | |
レベル1 | 75 | 探索と解放済の基地へのファストトラベルを解除できます。 |
レベル2 | 125 | ロケーションへのファストトラベルを解除できます。 |
レベル3 | 250 | ロケーションと解放済の基地、プロスぺリティへのエアドロップを解除できます。 |
診療所
最大体力を増加することができます。
最大体力が上がるということは、ミッション中に倒れるリスクが減るわけなので、特にFPS初心者の方は優先的にアップグレードしておいた方がいいかもしれません。
エタノール必要量 | 内容 | |
レベル1 | 150 | 体力が100%→150%になります。 |
レベル2 | 500 | 体力が150%→200%になります。 |
レベル3 | 700 | 体力が150%→250%になります。 |
訓練所
仲間として一緒に戦ってくれる、ガンフォーハイヤーの体力とダメージを強化してくれます。
ガンフォーハイヤーが強くなれば、ミッションや基地攻略も有利に進められます。
エタノール必要量 | 内容 | |
レベル1 | 100 | ガンフォーハイヤーがランクⅡになります。 |
レベル2 | 300 | ガンフォーハイヤーがランクⅢになります。 |
レベル3 | 450 | ガンフォーハイヤーがエリートになります。 |
残り4つの施設に関しては、レベルアップしても、しなくても、プレイにほとんど影響しないかなと個人的には思いました。
特にガレージはビークルのクラフトを解除できるのですが、道端に置いてあるバイクなどを勝手に乗っていましたので、まったく必要性を感じませんでした。
結局は最初1回だけ、初回特典で入手したユニコーン三輪バイクを乗ったきりでした。
まとめ
設備のアップグレードは、序盤から中盤あたりのゲーム進行にも影響してきますので、参考にして頂ければと思います。