パワーアーマーには、MODという改造パーツのようなものを付けることで、特殊な効果が得られるようになります。
そこでパワーアーマーのMODを部位別にご紹介しています。
パワーアーマーの部位別MOD一覧
ヘルメット
| MOD名 | 効果 |
| センサーアレイ | PER+2 |
| ターゲッティングHUD | 生きている目標をハイライト表示する |
| リコンセンサー | 武器で照準した敵をマークしてコンパス上に表示させる |
| 内部データベース | INT+2 |
| VATSマトリクスオーバーレイ | VATSモードでの命中率が増加する |
胴体
| MOD名 | 効果 |
| キネティック・ダイナモ | ダメージを受けるとアクションポイントが増加する |
| コア・アセンブリ | アクションポイントの回復が早くなる |
| ジェットパック | ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押すと短時間飛行する |
| テスラコイル | 近くの敵にエネルギーダメージを与える |
| モーションアシスト・サーボ | STR+2 |
| リアクティブ装甲 | 近接攻撃で受けたダメージの50%を攻撃した相手に与える |
| 緊急時プロトコル | 体力が20%以下になると、速度が25%上昇し、受けるダメージが50%減少する |
| 血液洗浄装置 | 薬物中毒になる確率が減少する |
| 鉄筋溶接 | 近接攻撃が成功すると、敵はダメージを受ける |
| 投薬ポンプ | 戦闘中にダメージを受け、体力が低下すると、自動的にスティムパックが使用される |
エクスカベーター用のジェットパックに関する情報は見かけないので、ない可能性が高いです。
腕
| MOD名 | 効果 |
| オプティマイズド・ブレイサー | パワーアタックのアクションポイントの消費が減少する |
| テスラ・ブレイサー | 素手攻撃にエネルギーダメージを追加する |
| ハイドロリック・ブレイサー | 素手攻撃のダメージが15増加する |
| ラスティ・ナックル | 素手攻撃で出血させられる |
脚
| MOD名 | 効果 |
| オーバードライブ・サーボ | ダッシュの速度が上昇するが、アクションポイントの消費が増加する |
| オプティマイズド・サーボ | ダッシュしたときのアクションポイントの消費が減少する |
| キネティック・サーボ | 移動時のアクションポイントの回復が早くなる |
| 衝撃補正 | 総重量が50増加する |
| 爆発ベント | 着地の衝撃によるダメージを与える範囲が広がる |
MODの入手方法について
パワーアーマー用MODの入手方法としては、探索中に発見することもありますが、基本的にはベンダーから購入する形になります。
※武器や防具のように、パワーアーマーの各パーツを解体しても、MODは解除されません。
パワーアーマーのタイプによって、販売しているベンダーが異なる場合があります。
どこのベンダーに自分のほしいパワーアーマーのMODがあるのかをチェックしておきましょう。
| タイプ | ベンダーの場所 |
| X-01 | ホワイトスプリング・バンカー内のMODUS軍事ターミナル |
| T-45 | R&G駅、ワトガショッピングセンター、ウェルチ駅など |
| T-51 | ハーパーズフェリー、ワトガショッピングセンター、R&G駅など |
| T-60 | ハーパーズフェリー、ワトガショッピングセンター、ワトガ駅など |
| エクスカベータ | ハーパーズフェリー、ワトガショッピングセンター、ワトガ駅など |
| ウルトラサイト | スコーチビースト、スコーチビーストクイーンからドロップ |
まとめ
特にジェットパックや衝撃補正は人気のMODとなっていますので、ベンダーを回ってもなかなか入手することができません。
気長にリログを繰り返して、根気強く探しまわるしか方法はないので、諦めずに頑張ってください。

