【Fallout76】酸不足の方必見!おすすめの入手法 - はまっちゲームズ

【Fallout76】酸不足の方必見!おすすめの入手法

スプラソー不凍液 Fallout76

ワークショップや採掘場所で採掘した鉱石を、ケミカルステーションで素材に変えるのに必要なのが酸です。

基本的には、酸が含まれているジャンクを探索して収集するというのがメインの入手法です。

その他には、酸が採掘できるワークショップを占拠するという方法もあります。

そこで、酸が含まれるジャンクや、酸の採掘ができるワークショップをご紹介しています。

スポンサーリンク

酸が収集できるジャンク品一覧

工場以外に普通の家でも入手できるジャンクです。

アブラクシオクリーナー

アブラクシオクリーナー

解体することで、酸、殺菌剤(2)が入手できます。重量は0.8です。

アブラクシオクリーナー業務用

アブラクシオクリーナー業務用

解体することで、酸(2)、殺菌剤(3)、グラスファイバー(2)が入手できます。重量は0.8です。

スプラソー不凍液

スプラソー不凍液

解体することで、酸(2)、プラスチック(2)が入手できます。重量は2です。

冷却材

冷却材

解体することで、酸(2)、プラスチック、ゴム(2)が入手できます。重量は1.2です。

不凍液

不凍液

解体することで、酸(2)、プラスチック(2)が入手できます。重量は2です。

その他にも以下のジャンクで酸が入手できます。

  • 簡易バッテリー
  • 肥料の袋
  • 塩素の袋
  • 業務用クリーナー

酸をドロップする敵一覧

スティングウィング

スティングウィングが「スティングウィングの羽枝」をドロップすることがあり、解体することで酸が入手できます。

ブラッドバグ

ブラッドバグが「ブラッドバグの吻」をドロップすることがあり、解体することで酸(2)が入手できます。

ブラッドバグのドロップアイテム

グラフトンモンスター

グラフトンモンスターが「廃酸」をドロップすることがあります。

グラフトンモンスターのドロップアイテム

【Fallout76】グラフトンモンスターを目撃した場所一覧
比較的序盤から出現する、首のないように見える巨大なモンスターです。グラフトンモンスターを倒した時のドロップアイテム自体は、タールや酸など正直それほど魅力的なものはありません。ただ一応ボス的なモンスターなので、僕がグラフトンモンスターを目撃し...

酸が採掘できるワークショップ一覧

ヘムロックホールズ・メンテナンス

ヘムロックホールズ・メンテナンス

獲得できる資源
食料【3】 水【3】 水晶【1】
金【1】 酸【3】

スプルース・ノブ

スプルース・ノブ

獲得できる資源
食料【4】 水【4】 金【3】
銅【1】 酸【1】

連邦処分場HZ-21

連邦処分場HZ-21のワークショップ

獲得できる資源
食料【9】 水【4】 酸【1】
核物質【3】 石油【1】

放棄されたボグタウン

放棄されたボグタウン

獲得できる資源
食料【7】 水【3】 銀【1】
金【1】 酸【1】 コンクリート【3】
石油【1】

まとめ

酸不足でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

【Fallout76】銅不足の方必見!おすすめの入手法
パイプライフルなどの製作や修理などに必要になってくるのが銅です。基本的には、銅が含まれているジャンクを探索して収集していくという流れになります。その他には、銅が採掘できるワークショップを占拠するという方法があります。そこで、銅が含まれている...
【Fallout76】ギア不足の方必見!おすすめの入手法
ギアは、武器や防具のクラフトや修理に必要になってくる素材です。ギアの入手法として、初心者は探索によるジャンク品収集、中級者以上であれば、デスクローを倒してドロップアイテムとして「ばらのギア」を収集するのがおすすめです。そこで、ギアを収集でき...
【Fallout76】鉛不足の方必見!1回で鉛60以上も可能!おすすめの入手法
弾薬をクラフトするのに必要になってくるのが鉛です。序盤は拾っている弾薬のみで補えて、反対に余ってくるのですが、中盤以降は敵が強くなったりして、弾薬が不足しがちになります。鉛の入手方法はいくつかありますが、その中でも探索によるジャンク品収集が...