ペット(いぬ・ねこ)を繁殖させていくと、スーパーペットブリーダーというトロフィーを獲得できるようになります。
そこで、スーパーペットブリーダーのトロフィーを獲得するまでの手順についてご紹介しています。
スーパーペットブリーダーを獲得する手順
スーパーペットブリーダーのトロフィーは、ペット(いぬ・ねこ)の繁殖を三世代目まで繰り返すと獲得できます。
ペットを繁殖させる方法については、以下のページを参考にしてみてください。

今回はいぬを例にして、手順をご説明します。
一世代目
まずは、いぬ(一世代目)から2匹のこいぬ(二世代目)を産んでもらいます。
[あめいろ×しろいろ]のいぬ同士を繁殖させると、[しろいろ]のこいぬが誕生します。
![[あめいろ×しろいろ]のいぬ同士を繁殖](https://hamatti-games.com/wp-content/uploads/2019/01/dqb2-petburi1.jpg)
二世代目
2匹のこいぬがおとなに成長するあいだに、幸福度を100%まで上げてください。
そして、いぬ(二世代目)から2匹のこいぬ(三世代目)を産んでもらいます。
[しろいろ]のいぬ同士を繁殖させると、[くろいろ×しろいろ]のいぬが誕生します。
![[しろいろ]のいぬ同士を繁殖](https://hamatti-games.com/wp-content/uploads/2019/01/dqb2-petburi3.jpg)
三世代目
2匹のこいぬがおとなに成長するあいだに、幸福度を100%まで上げてください。
そして、いぬ(三世代目)からこいぬ(四世代目)を産んでもらうと、スーパーペットブリーダーのトロフィーが獲得できます。

[くろいろ×しろいろ]のいぬ同士を繁殖させると、[つちいろ×しろいろ]のいぬが誕生します。
![[くろいろ×しろいろ]のいぬ同士を繁殖](https://hamatti-games.com/wp-content/uploads/2019/01/dqb2-petburi4.jpg)
繰り返して繁殖させていくことで、色や柄が少しず変わっていきますので、楽しいですね。
ちなみにいぬとねこは、世代ごとに繁殖を繰り返すことで以下のように色や柄が変わっていきます。

スーパーペットブリーダーを獲得する際のポイント
子供が生まれたらすぐに専用部屋にする
こどもからおとなに成長するまでは、繁殖できません。
ただ、こどもの間に幸福度を上げることはできますので、こどもが産まれたらすぐに飼育小屋に「なまえのカベかけ」を設置して専用部屋にし、生肉を与えていきましょう。

こどもとおとなは別々に管理する
たくさんのペットが同じ開拓地にいると、管理が大変になってきます。
トロフィー目的のみであれば、こどもを2匹繁殖させたペットは、住人めいぼでお別れするか、別の開拓地にひっこしさせておくことをおすすめします。
幸福度を維持させるには、エサとして使う生肉も定期的に確保する必要があるのと、各開拓地には20名しか入居できないことから、僕は住人めいぼからおわかれしていました。
まとめ
スーパーペットブリーダーのトロフィーを獲得するには、三世代目まで繁殖を行う必要があるため、少し時間が掛かります。
ただ、他の部屋を建築している合間などに様子を見たりして行えば、苦にはならないと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。

