酒場には、[みんなの酒場]と[ゲーム酒場]という2種類があり、同じ酒場でも配置するアイテムは、ガラっと変わります。
酒場が完成すれば、バーテンダーが住人に飲み物をふるまってくれ、ビルダーハートも獲得できます。
そこで、[ゲーム酒場]を作る手順から、必要になるアイテムの詳細や注意点についてご紹介しています。
ゲーム酒場を作る手順
まずは、カベや扉を使って部屋を作ります。部屋が大きすぎたり、小さすぎると認識されませんので、注意してください。
| 部屋の種類 | 床の広さ | 
| 超小さい空き部屋 | 4~15マス | 
| 小さい空き部屋 | 16~35マス | 
| 空き部屋 | 36~63マス | 
| 大きい空き部屋 | 64~99マス | 
| 超大きい空き部屋 | 100~150マス | 
部屋が完成しましたら、以下のアイテムを部屋の中に設置することで、[ゲーム酒場]として認識されます。
必要なアイテム一覧
バーセット:1セット
バーセットは4タイプ用意されています。
3種類のアイテムをくっ付けて設置することで、セットアイテムとして認識されます。(シェイカーは机の上に置いてください)

| 名称 | 必要な素材 | 
| バーセット タイプ1 | 
 | 
| バーセット タイプ2 | 
 | 
| バーセット タイプ3 | 
 | 
| バーセット タイプ4 | 
 | 

ポーカーテーブル:1セット
ポーカーは、作業台の[かざり家具]カテゴリーから、草糸(2)でクラフトできます。
3種類のアイテムをくっ付けて設置することで、セットアイテムとして認識されます。(ポーカーは机の上に置いてください)

| 名称 | 必要な素材 | 
| ポーカーテーブル | 
 | 
ダーツセット:1セット
ダーツボードは、作業台の[カベかけ家具]カテゴリーから、鉄のインゴット(3)、木材(2)でクラフトできます。
カベの側面にダーツボードを3つ設置するだけで認識されます。

| 名称 | 必要な素材 | 
| ダーツセット | 
 | 
酒場のカベかけ:1つ
作業台の[カベかけ家具]カテゴリーから、鉄のインゴット(1)でクラフトできます。
酒場のカベかけは、部屋の外に設置しても認識されませんので、注意してください。

銀の水さし:1つ
作業台の[かざり家具]カテゴリーから、銀のインゴット(2)でクラフトできます。
バーセットの机の上などに設置してください。
カベかけあかり(系統):1つ
作業台の[あかり]カテゴリーから、クラフトできます。
部屋の内側のカベであれば、どこでも構いません。
まとめ
[みんなの酒場]と比べると、[ゲーム酒場]の方が設置するアイテム数が少ないので、作りやすいかなと思います。

「バーセット」、「ポーカーテーブル」、「ダーツセット」については、セットアイテムとなっていますので、ちゃんとカタマリとして認識されているのかを確認しながら、進めていってください。
また必要なアイテム以外に、例えばセットアイテムである「ドリンクテーブル」なども一緒に設置していると、[ゲーム酒場]として認識されない可能性がありますので、必要ないアイテム以外は置かないことをおすすめします。
 
  
  
  
  
