【ARC Raiders】マルチプレイガイド|クロスプレイ設定とパーティの組み方 - はまっちゲームズ

【ARC Raiders】マルチプレイガイド|クロスプレイ設定とパーティの組み方

【ARC Raiders】マルチプレイガイド|クロスプレイ設定とパーティの組み方 ARC Raiders(アークレイダース)

ARC Raiders(アークレイダース)は、一人で過酷な世界に挑むことも可能ですが、信頼できる仲間と共に戦う「マルチプレイ」こそが、このゲームの真の醍醐味であり、生存率を飛躍的に高める鍵となります。

強力なARCとの戦闘や、他のレイダーとの物資の奪い合いにおいて、背中を預けられる味方の存在は計り知れません。

そこで今回は、マルチプレイの基本仕様から、クロスプレイの設定方法、マッチングの仕組み、そして野良やフレンドと遊ぶ際の重要な注意点までを徹底的に解説します。

スポンサーリンク

ARC Raidersのマルチプレイ人数は何人まで?基本仕様と特徴

ARC Raidersのマルチプレイは、快適に協力プレイを楽しめるように設計されています。

まずはその基本的な人数や仕様について確認していきましょう。

最大3人までのパーティ編成が可能

このゲームでは、自分を含めて最大3人までのパーティを編成して出撃することができます。

もちろん2人でのデュオプレイも可能ですが、3人編成が最大の戦力となります。

編成方法の自由度

フレンドを招待して組むことも、マッチング機能を使ってランダムなプレイヤーと組むことも可能です。

フレンドリーファイア(FF)はある?味方への攻撃判定について

協力プレイで気になるのが誤射(フレンドリーファイア)ですが、ARC Raidersにはフレンドリーファイアがありません。

誤射の心配なし

自分の撃った弾や爆発が味方に当たってもダメージを与えることはないため、混戦状態でも安心して火力を集中させることができます。

これは初心者にとっても非常に親切な設計と言えるでしょう。

ソロとマルチの決定的な違いは「ダウン後の蘇生」ができること

ソロプレイとマルチプレイの最も大きな違いは、「蘇生」の可否です。

ソロの場合:即ゲームオーバー

ソロプレイでは、体力が尽きてダウンした時点で即座にゲームオーバーとなり、持っていた物資を失ってしまいます。

マルチなら蘇生可能

しかし、マルチプレイであれば、ダウンした後でも味方に蘇生してもらうことが可能です。

この一度のチャンスがあるかないかは、脱出の成功率に劇的な影響を与えます。

味方の位置とHPは画面上で常に確認可能

連携を取る上で重要な情報も視覚的に分かりやすく表示されます。

位置とHPの可視化

パーティメンバーの場所はマップ上と画面上に常に表示されるため、はぐれる心配がありません。

また、画面左下にはメンバーのHPバーが表示されており、誰がダメージを受けているかをひと目で把握し、適切なタイミングで援護や回復を行うことができます。

マルチプレイ基本仕様まとめ

ここまでの基本仕様を表にまとめます。

項目 仕様内容 備考
最大人数 3人 ソロ、デュオ(2人)も可能
フレンドリーファイア なし 味方に攻撃してもダメージゼロ
蘇生 あり ダウンしても復活可能(ソロは即死)
情報表示 あり 味方の位置とHPが常に表示される

クロスプレイのやり方と設定方法(PC・PS5・Xbox)

本作は複数のプラットフォームで展開されていますが、異なる機種間での協力プレイも可能です。

異なるプラットフォーム間でフレンドと遊ぶことは可能?

はい、可能です。

ARC RaidersはPC、PS5、Xbox Series X|Sの全プラットフォーム間で完全な「クロスプレイ」に対応しています。

メリット:機種の壁を超えた協力

PC版のプレイヤーがPS5版の友人とパーティを組んで出撃したり、逆に戦場で敵として遭遇したりすることもあります。

機種の垣根を超えて遊べるのが大きな魅力です。

クロスプレイを有効・無効(オン/オフ)にする設定手順

クロスプレイ機能は設定で切り替えることができます。

設定手順

クロスプレイの設定について

  1. メインメニューから「設定」を開く。
  2. 「ゲームプレイ」タブを選択する。
  3. 「オンライン」セクションにある「クロスプレイ」の項目を探す。
  4. オン(有効)またはオフ(無効)を選択する。

基本的にはオンで問題ありませんが、特定のプラットフォームとだけマッチングしたい場合はここで変更します。

Embark IDを使ったフレンド追加と招待・参加の方法

異なるプラットフォームの友人と遊ぶには、「Embark ID」を使用します。

これは「Username#1234」のような形式のIDで、ソーシャルメニューから確認できます。

フレンド追加の流れ

友人のEmbark IDを入力してフレンドリクエストを送信し、承認されればフレンドリストに追加されます。

その後、メイン画面のプラスボタンからリストを開き、友人を招待することでパーティを結成できます。

アイコンの横の「+」ボタン

マッチングシステムの仕組みとソロ・パーティの区分け

マルチプレイを楽しむ上で知っておくべき重要な要素が、マッチングの仕組みです。

ソロとパーティがどのようにマッチングされるのかを理解しておきましょう。

ソロはソロ同士?パーティとソロはマッチングするのか

基本的には、ソロでマッチングを開始した場合は、同じくソロでプレイしている他のプレイヤーたちと同じマッチに配置されます。

これにより、単独のプレイヤーが組織的な3人パーティに一方的に蹂躙されるといった事態が起きにくくなっています。

2人パーティは不利?3人パーティと同じマッチングになる注意点

一方で、パーティを組んでマッチングする場合、2人組であっても3人組であっても、同じグループとして扱われます。

つまり、2人で出撃した場合、敵対する他のレイダーが3人パーティである可能性が十分にあります。

人数差による不利が生じるリスクがあることを理解して挑む必要があります。

2025/11/12追記:2人パーティ同士のマッチング優先機能について

データベースの追記情報によれば、2025年11月12日のアップデートにより、2人パーティ同士が優先的にマッチングされる機能が導入されたようです。

改善点:デュオの環境向上

これにより、2人組が3人組と当たる確率は以前より減少し、より公平な戦いが楽しめるようになっています。

ただし、100%保証されるわけではないため、依然として3人パーティと遭遇する可能性は考慮しておくべきです。

マッチング仕様 比較表

自分の状態 主なマッチング相手 難易度・リスク
ソロ (1人) ソロプレイヤー 普通(1対1が基本)
デュオ (2人) デュオ または トリオ (数的不利の可能性あり)
トリオ (3人) トリオ または デュオ 普通(最大戦力で戦える)

野良プレイヤーと組む方法

フレンドがいない場合でも、「チームを埋める」というオプションをオンにすることで、自動的に他のプレイヤーとパーティを組むことができます。

これを使えば、ランダムな野良プレイヤーと一緒に3人パーティとして出撃することが可能です。

マルチプレイ(野良・フレンド)で遊ぶ際の注意点とマナー

マルチプレイは楽しい反面、注意すべき点もあります。

特に野良パーティの場合は、事前の意思疎通が難しいため配慮が必要です。

戦利品(物資)はパーティで分け合う必要がある

マップ上の物資は有限です。ソロプレイなら全て自分のものですが、マルチプレイでは見つけたアイテムをメンバーで分け合うことになります。

重要:独り占めはNG

レアなアイテムや回復薬を独り占めせず、必要としている味方に譲るなどの配慮が、チームの結束と生存率を高めます。

野良パーティで挑む際は装備の格差に注意

野良マッチングを利用する場合、味方の装備はマッチングするまで分かりません。

注意点:装備レベルの不一致

自分が強力なカスタム装備で固めていても、味方が装備を失うリスクのない「無料ロードアウト」で気軽に参加していることもあります。

この装備格差は戦力に直結するため、野良と組む場合はあまり高価な装備を持ち込まず、ソロで出撃するか、あるいは味方の装備に合わせて立ち回りを変える柔軟性が求められます。

ボイスチャットやピン機能を活用して連携を取る重要性

連携不足は全滅の元です。ボイスチャットが使える環境であれば積極的に情報を共有しましょう。

代替手段:ピン機能の活用

もしボイチャが使えない場合でも、ゲーム内の「ピン機能」を使って意思表示を行うことが極めて重要です。

ピンの種類 使用例・意味
敵ピン 「あそこに敵がいる」「接敵した」
移動ピン 「あそこに行こう」「あっちを探索しよう」
アイテムピン 「ここにアイテムがある」「これ拾って」

無言でバラバラに行動するのではなく、常に意思疎通を図ることが、マルチプレイ攻略の基本です。

まとめ~ARC Raiders マルチプレイの仕様解説

ARC Raidersのマルチプレイは、ソロでは味わえない「蘇生」による高い生存率と、仲間との連携による戦略的なゲームプレイが最大の魅力です。

最大3人までのスクワッド編成や、全プラットフォーム対応のクロスプレイを活用することで、遊びの幅は大きく広がります。

ただし、野良パーティでの装備格差や物資の分配など、マルチプレイ特有の注意点も存在します。

マッチングの仕組みを理解し、ピン機能やボイスチャットで意思疎通を図りながら、信頼できる仲間と共に過酷な戦場からの生還を目指しましょう。

ARC Raiders【アークレイダース】攻略情報ガイド