【ARC Raiders】フレンド募集|Discordやアプリで仲間を見つける3つの方法 - はまっちゲームズ

【ARC Raiders】フレンド募集|Discordやアプリで仲間を見つける3つの方法

【ARC Raiders】フレンド募集|Discordやアプリで仲間を見つける3つの方法 ARC Raiders(アークレイダース)

ARC Raiders(アークレイダース)は、機械生命体ARCや他のプレイヤーと戦いながら資源を持ち帰る、非常にスリリングなPvPvE脱出シューターです。

このゲームの過酷な環境下では、信頼できる仲間と共に戦うことが生存率を劇的に高める鍵となります。

しかし、周りにプレイしている知人がいない場合や、どうやってフレンドを探せばいいか分からないという方も多いでしょう。

そこで今回は、初心者でも簡単にフレンドを見つけ、パーティーを組んで楽しむための具体的な方法と手順を徹底的に解説します。

スポンサーリンク

ARC Raidersでフレンドを募集・探す3つの効率的な方法

ARC Raidersで共に戦う仲間を見つけるには、主に3つのアプローチがあります。

それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法でフレンドを探してみましょう。

以下の表に、3つの方法の特徴とおすすめのユーザータイプをまとめました。

方法 主なツール おすすめユーザー 特徴・メリット
1. コミュニティ参加 Discord じっくり探したい人 日本語で交流可能。攻略情報の共有も活発。
2. アプリマッチング Gamee 等 今すぐ遊びたい人 条件検索で即マッチング。最短30秒で見つかる。
3. 直接追加 ゲーム内機能 知り合いがいる人 Embark IDで検索するだけ。最もシンプル。

日本人プレイヤーが集まる「Discordサーバー」に参加するメリット

一つ目の方法は、Discordコミュニティを活用することです。

「ARC Raiders JAPAN」や「Arc Raiders【JAPAN】」といった日本人向けのサーバーに参加することで、同じ言語でコミュニケーションが取れる仲間を効率よく探すことができます。

初心者歓迎の雰囲気が魅力

こうしたサーバーにはフレンド募集専用のチャンネルが設けられていることが多く、初心者歓迎の雰囲気や攻略情報の共有も活発に行われています。

ボイスチャットを使って連携を取りたい場合や、特定のプレイスタイルの仲間を探す場合に非常に適した場所と言えるでしょう。

プレイスタイルで即マッチング!「Gameeアプリ」等の活用

二つ目は、マッチングアプリ「Gamee」などを利用する方法です。

このアプリの特徴は、条件を指定して検索することで、自分に合った仲間を瞬時に見つけられる点にあります。

細かい条件で絞り込み可能

プレイする時間帯や経験レベル、さらには「ガチ勢」か「エンジョイ勢」かといったプレイスタイルや、使用しているプラットフォーム(PS5、PC、Xbox)で絞り込むことが可能です。

プロフィール機能で相手の情報を事前に確認できるため安心して利用でき、最短30秒で仲間が見つかる手軽さが魅力です。

知り合いを誘うなら「Embark ID」で直接追加が最速

三つ目は、すでに連絡先を知っている友人を誘う場合に使われる、ゲーム内での直接追加です。

このゲームでは「Embark ID」という独自のアカウントシステムを使用しており、これを使うことでプラットフォームの壁を越えてフレンドになることができます。

具体的には:ID検索のみで完了

具体的なIDさえ分かれば検索して申請を送るだけなので、リアルの友人やSNSで知り合った特定の相手と遊ぶ場合には、この方法が最もシンプルで最速です。

【手順解説】ゲーム内でフレンド追加&パーティーを組む方法

フレンドを見つけたら、実際にゲーム内でフレンド登録を行い、パーティー(スクワッド)を結成しましょう。

ここではその具体的な手順を解説します。

クロスプレイ対応!「Embark ID」の確認と検索手順

ARC Raidersは全プラットフォームでのクロスプレイに対応しており、フレンド追加には「Embark ID」を使用します。

これは「Username#1234」のように、ユーザー名と4桁の識別子で構成されています。

手順1:自分のIDを確認する

まず、メインメニューのソーシャルタブや設定画面から自分のIDを確認して相手に伝えるか、相手のIDを教えてもらいましょう。

手順2:招待を送信する

その後、ソーシャルパネルを開き、「フレンドを追加」を選択して、相手のEmbark IDを正確に入力し、招待を送信します。

PS5/PC/Xbox間でフレンドになり招待を送る流れ

招待を送った相手がリクエストを承認すると、フレンドリストに登録されます。

パーティー結成の手順

パーティーを組むには、メイン画面にある自分のアイコンの横の「+」ボタンを押します。

アイコンの横の「+」ボタン

するとフレンドリストが表示されるので、一緒に遊びたい友達を選んで招待を送りましょう。

相手がその招待を承認すればパーティーが結成され、最大3人までのスクワッドで一緒にマッチメイキングを開始することができます。

この手順はPCやPS5、Xboxなど、どの機種間でも共通して行うことが可能です。

クロスプレイをオン/オフにする設定方法と注意点

もし、同じプラットフォームのプレイヤー同士だけで遊びたい場合や、何らかの理由でクロスプレイを無効にしたい場合は、設定を変更することが可能です。

メニューから「設定」を開き、「ゲームプレイ」タブの中にある「クロスプレイ」の項目を探してください。

クロスプレイの設定

ここでオンとオフを切り替えることができます。

マッチ中の変更は不可

ただし、マッチメイキング中やゲームプレイ中はこの設定を変更できないため、必ずロビーにいる状態で設定を行うように注意してください。

フレンド募集で失敗しない!募集文のテンプレートとコツ

Discordやアプリでフレンドを募集する際、自分に合った仲間と出会うためには、募集文の内容が重要になります。

初心者歓迎?ガチ勢?「プレイスタイル」と「目的」を明確にする

ミスマッチを防ぐために最も重要なのは、自分のプレイスタイルと目的を明確に伝えることです。

目的の記載

資源収集を優先したいのか、PvP(対プレイヤー戦)を積極的に行いたいのか、あるいはミッションの達成を目指しているのかを記載しましょう。

温度感の共有

自分が「ガチ勢」として真剣に勝ちに行きたいのか、それとも「エンジョイ勢」として気楽に楽しみたいのか、あるいは「初心者歓迎」なのかを明記することで、同じ温度感のプレイヤーが集まりやすくなります。

トラブル回避!VC(ボイスチャット)の有無やプレイ時間帯の記載

スムーズなプレイのためには、活動条件の提示も欠かせません。

必須項目:VCと時間帯

ボイスチャット(VC)が必須なのか、聞き専でもOKなのか、あるいはVCなしでプレイしたいのかを事前に伝えましょう。

また、主にプレイする時間帯(例:夜22時以降や週末など)を記載しておくと、継続的に一緒に遊べる固定メンバーを見つけやすくなります。

使用しているプラットフォームも併せて記載しておくと、操作感の違いなどを理解し合えるため親切です。

募集文に含めるべき項目リスト

項目 記載例
プレイスタイル ガチ勢、エンジョイ勢、初心者歓迎
目的 資源回収、PvP、ミッション攻略
VC(ボイスチャット) Discord必須、聞き専可、VCなし
活動時間帯 平日21時〜24時、週末メイン
プラットフォーム PC、PS5、Xbox

参加する側のマナーと資源分配のルール

フレンドと楽しく遊ぶためには、最低限のマナーやルールの確認も大切です。

資源の分配ルール

特にこのゲームでは、誤射(フレンドリーファイア)に注意することや、貴重な資源が見つかった際の分配ルールを事前に決めておくことがトラブル回避に繋がります。

報連相の徹底

報告・連絡・相談をこまめに行い、敵の位置や自分の行動を伝えることで連携がスムーズになります。

初心者の場合は経験者に教えを請う姿勢を持ち、経験者は初心者に優しく接することで、良好な関係を築くことができるでしょう。

なぜARC Raidersはパーティープレイ推奨なのか?

このゲームにおいて、ソロプレイではなくフレンドとパーティーを組むことには、計り知れないメリットがあります。

ソロとマルチプレイの主な違いを比較してみましょう。

項目 ソロプレイ スクワッド(パーティー)
蘇生 なし(即死) あり(ダウン後蘇生可)
生存率
戦闘 1対多になりがちで不利 連携・役割分担が可能
探索 自分のペースで可能 情報共有で効率アップ
資源 独り占めできる 分配が必要

ソロは「蘇生なし」の即死ゲー?マルチの圧倒的生存率

ARC Raidersをソロでプレイする場合、敵に倒されると即座にゲームオーバーとなり、持っていた資源を失ってしまいます。

マルチプレイなら蘇生が可能

マルチプレイであれば、ダウンしても味方に蘇生してもらうことが可能です。

この「蘇生システム」の有無は生存率に劇的な違いをもたらします。

一度のミスが命取りになるこのゲームにおいて、仲間がいることは最大の保険となり、安心して探索を続けることができるようになります。

初心者がフレンドと組むメリット(マップ理解・戦闘連携)

初心者が一人で広大なマップを探索するのは非常に困難で、迷子になったり、どこに資源があるか分からなかったりすることが多々あります。

経験者からの学び

経験者のフレンドと一緒にプレイすれば、マップの構造や資源の場所、脱出ポイントまでのルートなどを教えてもらいながら進めることができます。

また、強力なARCや敵プレイヤーとの戦闘においても、チームで連携して戦うことで、一人では勝てない相手に対しても有利に立ち回ることが可能になります。

3人パーティーの役割分担と連携の重要性

最大3人のパーティーでは、それぞれが役割を分担することで効率的に攻略を進めることができます。

具体的には:役割分担の例

例えば、一人が索敵を行い、もう一人が前線で戦闘を担当し、残りの一人が回復や後方支援を行うといった連携が可能です。

情報を共有し合い、危険を回避しながら進むことで、ハイリスクハイリターンなこのゲームの醍醐味を最大限に味わいながら、より多くの戦利品を持ち帰ることができるでしょう。

まとめ~ARC Raidersでソロはきつい?フレンド募集の方法とパーティ推奨の理由

ARC Raidersでフレンドを作るには、Embark IDを使った直接追加、日本語Discordコミュニティへの参加、そしてGameeアプリでのマッチングという3つの方法が有効です。

特に初心者のうちは、ソロプレイの難易度が非常に高いため、蘇生や連携が可能なパーティープレイが強く推奨されます。

自分のプレイスタイルに合った募集方法を活用して信頼できる仲間を見つけ、協力して過酷な戦場からの生還を目指してください。

ARC Raiders【アークレイダース】攻略情報ガイド