ARC Raiders(アークレイダース)をプレイしていて、装備ベンチをレベル3にアップグレードしようとした際、多くのプレイヤーが壁にぶつかるのが「バスティオンセル」という素材の確保です。
このアイテムは、大型ARC「バスティオン」を倒すことでしか入手できない貴重な資源であり、ゲーム中盤以降の攻略において極めて重要な役割を果たします。
しかし、バスティオンは重装甲と圧倒的な火力を誇る強敵であり、無策で挑めば返り討ちに合うことは必至です。
そこで今回は、ソロでも安全にバスティオンを倒すための具体的な攻略法、そして出現場所、ドロップアイテムまでを徹底的に解説します。
バスティオンの出現場所マップ別リスト
バスティオンセルを入手するためには、まずバスティオンと遭遇しなければなりません。
バスティオンはすべてのマップに出現する可能性がありますが、特定の場所でより頻繁に目撃されています。
ここでは、マップごとの主要なスポーン地点を紹介します。
【ソロ推奨】ブルーゲート:「拠点」下の交通トンネル
ソロプレイヤーに最もおすすめの狩り場は、「ブルーゲート」マップにある「拠点」の地下、交通トンネルの中です。

地下トンネルのメリット
ここは地下であるため、スニッチなどの増援を呼ぶ敵が現れにくく、戦闘に集中しやすい環境が整っています。
また、侵入経路が階段とトンネルの反対側に限られているため、他のプレイヤーに背後を突かれるリスクが比較的低いのも特徴です。
立体的な逃走ルート
さらに、トンネル内にはジップラインが設置されており、ピンチになった際には上下に立体的に移動して逃げたり、回復したりすることが可能です。
埋もれた街:病院の外やサンタマリアハウス周辺
「埋もれた街」マップでは、「病院」の外の通りや、「サンタマリアの家々」周辺が主要なスポーン地点となります。

高所(屋根)からの攻撃が有効
特にサンタマリアの家々周辺に出現した場合は、建物の屋根の上に登ることで有利に戦うことができます。

高所を取ることでバスティオンの攻撃を避けつつ、一方的に射撃を加えることが可能です。
ただし、このエリアは他のプレイヤーも訪れやすいため、戦闘音を聞きつけた「漁夫」には十分な警戒が必要です。
宇宙港・ダム戦場の主なスポーン地点まとめ
「宇宙港」マップでは、「西コンテナ置き場」の外側、「東コンテナ置き場」の外側、「コンテナ保管庫」の南、そして「出発棟」の外側など、多くの場所で出現が確認されています。

ダム戦場は出現率低め
一方、「ダム戦場」マップでは、「水耕ドーム総合施設」や、「テスト用別館」の周辺に出現することがありますが、他のマップに比べると出現率はわずかに低い傾向にあります。

バスティオン出現場所 早見表
各マップにおけるバスティオンの主な出現ポイントを以下の表にまとめました。
| マップ名 | 主な出現場所(スポーン地点) | 特徴・推奨度 |
| ブルーゲート | 拠点下のトンネル内
外門周辺 整備バンカー周辺 |
◎ ソロ推奨
(トンネル内は増援が来にくく、射線管理が容易) |
| 埋もれた街 | 病院の外の通り
サンタマリアの家々周辺 マラノ公園 |
○ 高所利用可
(屋根上からの攻撃が有効だが、他プレイヤーに注意) |
| 宇宙港 | 西コンテナ置き場周辺
東コンテナ置き場周辺 コンテナ保管庫周辺 出発棟周辺 |
△ 出現箇所が多いが、遮蔽物が少ない場所もあるため注意 |
| ダム戦場 | 水耕ドーム総合施設周辺
テスト用別館周辺 |
△ 出現率がやや低め(リーパーやロケッティア優先?) |
初心者・ソロでも勝てる!バスティオンの弱点と倒し方
バスティオンは正面からの撃ち合いでは勝ち目がありませんが、弱点を的確に突くことで、初心者やソロプレイヤーでも十分に倒すことが可能です。
狙うべき弱点:背中の「黄色いシリンダー」と「膝の関節」
バスティオンを攻略する上で最も重要なのは、弱点を攻撃して装甲を無視したダメージを与えることです。

最大の弱点:後ろのシリンダー
最大の弱点は、後ろにある「黄色いシリンダー(充電器パック)」です。
ここを攻撃することで大ダメージを与えることができます。
正面の弱点:膝の関節
また、正面から戦う場合は、「膝の関節(黄色い膝頭)」を狙うのが有効です。
ここを破壊して無力化することで、機動力を奪い、戦いを有利に進めることができます。
おすすめ武器:LMG「トレント」や大型弾「アンヴィル」「フェロ」
バスティオン討伐に適した武器としては、継続火力に優れた中弾薬を使用するLMG(軽機関銃)の「トレント」が挙げられます。
LMG「トレント」の強み
装弾数が多く、弱点に弾を撃ち込み続けることで、短時間で数千ダメージを叩き出すことが可能です。
ただある程度近づく必要があるため、難易度は高めです。
代替案:大型弾薬武器
一撃の威力が高い大型弾薬を使用する「アンヴィル」や「フェロ」も、装甲を貫通しやすく、弱点攻撃に適しています。
特にアンヴィルは、ドローン処理にも役立ちます。
グレネード活用術:「ブレイズ・グレネード」や「ウルフパック」で削る
銃撃だけでなく、グレネードの活用も非常に効果的です。
特におすすめなのが「ブレイズ・グレネード」です。
無料ロードアウトでも入手可能
これは無料ロードアウトでも入手可能で、倉庫に余っていることも多いアイテムですが、地上型の大型ARCに対して予想以上のダメージを与えます。
建物などの遮蔽物からブレイズ・グレネードを投げて燃焼ダメージを与えつつ、隙を見て銃撃を加える戦法は、安全かつ簡単です。
ウルフパックも強力
高価ですが「ウルフパック」があれば、さらに短時間で処理することが可能です。
最強地雷デッドラインで一撃撃破
アポロから購入できるデッドラインであれば、バスティオンも一撃で倒せます。

ジョルト地雷やホーネットドライバーでスタンさせて、その隙にデッドラインを設置して逃げるだけで、撃破できました。


バスティオンに直接付けるのが確実ではありますが、近くの地面にデットラインを設置しても問題なく一撃で倒せました。
対バスティオン 推奨武器・アイテムリスト
攻略に役立つ武器とアイテムの特徴をまとめます。
| カテゴリ | おすすめアイテム | 特徴・役割 |
| メイン武器 | トレント (LMG) | 中弾薬の継続火力で弱点を削りきるのに最適。 |
| サブ武器 | アンヴィル / フェロ | 大型弾薬で装甲を貫通。一撃離脱やドローン処理に。 |
| 投擲物 | ブレイズ・グレネード | 継続ダメージが強力。遮蔽裏から投げて削る。 |
| 投擲物 | ウルフパック | 高価だが、短時間で大ダメージを与えられる切り札。 |
| 地雷 | デッドライン | 一撃で倒せる最強地雷。 |
安全に狩るための立ち回りと注意点
バスティオンとの戦闘では、立ち回りが生死を分けます。
地形を味方につけ、常に安全を確保しながら戦うことが重要です。
地形利用テクニック:高所や地下通路(狭い入口)を使ったハメ技
バスティオンの巨体は、狭い場所に入ることができません。
この特性を利用し、ブルーゲートの交通トンネルの階段や、埋もれた街の建物の窓、あるいは宇宙港のロケット部品の隙間など、バスティオンが通れない場所から攻撃するのが「ハメ技」に近い安全な戦法です。
ヒット&アウェイの徹底
攻撃しては隠れ、バスティオンがガトリングを撃ち終わったらまた攻撃する、という「ヒット&アウェイ」を徹底しましょう。
屋根の上などの高所も、一方的に攻撃できる強力なポジションです。
討伐後の注意点:漁夫(他プレイヤー)とドローンへの対処
バスティオンを倒しても、まだ安心はできません。戦闘の騒音は他のプレイヤー(漁夫)を引き寄せます。
特に戦利品を回収している最中は無防備になりがちなため、周囲の警戒を怠らないようにしましょう。
ドローンの処理を忘れずに
バスティオン自体は仲間を連れていませんが、近くにワスプなどのドローンがいることが多いため、戦闘開始前または戦闘中にこれらを優先して排除しておくことが、安定した勝利への鍵となります。
戦利品を回収したら、「レイダーハッチの鍵」などを使用して素早く離脱することをおすすめします。
バスティオンのドロップアイテムと経験値
苦労してバスティオンを倒した報酬は、それに見合うだけの価値があります。
バスティオンのドロップアイテム
バスティオンを破壊すると、本体や脚の残骸から様々なアイテムを回収(漁る)ことができます。
その中でも最も重要なのが、固有ドロップである「バスティオンセル」です。

ドロップ数の目安
これは1体から平均して3個から4個、運が良ければ6個以上入手できることもあります。

安全に持ち帰るのであれば、安全ポケットが2個付いた略奪MKⅡオーグメントを装備している方がいいかもしれません。
関連ページ:バスティオンセルの効率的な入手方法&使い道
その他の貴重な素材一覧
その他にも、クラフトに欠かせない貴重な素材が大量に手に入ります。
主なドロップ品は以下の通りです。
| アイテム名 | 用途・特徴 |
| バスティオンセル | ★固有レア。装備作業台Lv3へのアップグレードに必須。売却額5,000コイン。 |
| ARC合金 | 上位装備のクラフト素材。 |
| 高度なARC電池 | シールド関連のクラフト素材。 |
| ARC動作コア | 貴重な電子部品素材。 |
| 中型銃の部品 / 中弾薬 | 武器の素材や弾薬補充。 |
経験値(XP)も大量!破壊とパーツ回収で得られるXP
バスティオン討伐は経験値稼ぎとしても非常に優秀です。
| アクション | 獲得経験値 (XP) |
| バスティオン破壊時 | 500 XP |
| 残骸パーツ回収 (1個あたり) | 500 XP |
合計数千XPのチャンス
バスティオンを破壊した瞬間に500XPを獲得できるだけでなく、散らばった残骸のパーツを一つ回収するたびに500XPが入ります。
本体や脚など複数のパーツを漁ることで、1体倒すだけで数千XPを稼ぐことが可能です。
レベル上げと素材集めを同時に行える、非常においしいターゲットと言えるでしょう。
まとめ~ARC Raidersのバスティオンの倒し方と安全な立ち回り
ARC Raidersにおけるバスティオンですが、ブルーゲートのトンネルなどの有利な地形を利用し、弱点である背中のシリンダーや膝を「トレント」や「フェロ」で狙い撃つことで、ソロでも十分に攻略可能です。
倒した後は、大量の経験値と貴重な素材があなたを待っています。
ぜひこの記事を参考に、万全の準備をしてバスティオン討伐に挑み、強力な装備を手に入れてください。
