【ドラクエビルダーズ2】オッカムルでの食料対策におすすめの食材は?

たき火を複数設置 ドラクエビルダーズ2

【オッカムル】は砂漠地帯で、【モンゾーラ】のように畑を耕して作物を収穫することができません。

そこで【オッカムル】序盤での食料対策として入手できる食材や、料理にした時の回復量などの情報をまとめてご紹介しています。

スポンサーリンク

食料となる素材の入手法

いっかくうさぎを倒す

いっかくうさぎを倒すことで、生肉を入手できることがあります。倒してもすぐに湧きますので、枯渇することはありません。

いっかくうさぎ

生肉は野菜と違ってそのままでは食べられませんが、たき火で料理することで、ステーキが作れます。

調理法 空腹 HP 効果
ステーキ たき火 30% 5 攻撃力アップ

サボテンを壊す

サボテンを壊すことで、サボテン果肉を入手できます。植物類の中でもっともたくさん生えていますので、入手しやすいいです。

サボテン

サボテン果肉はそのままでは食べられませんが、たき火や酒ダルで料理できます。

調理法 空腹 HP 効果
サボテンステーキ たき火 20% 10
やさいジュース 酒ダル 6% 15

丸いサボテンを壊す

丸いサボテンを壊すことで、サボテンフルーツが入手できます。ただサボテンのようにたくさんは生えていません。

丸いサボテン

サボテンフルーツはそのままで食べられ、酒ダルを使うことでジュースが作れます。

調理法 空腹 HP 効果
サボテンフルーツ 7% 7
カットフルーツ たき火 10% 15
チャキーラ 酒ダル 7% 15

ツタを壊す

ツタの実が実っているツタを壊すことで、ツタの実が入手できます。

ツタの実

またタホドラキーを倒すことでも、ツタの実を入手できることがあります。

タホドラキー

ツタの実はそのままで食べられ、たき火や酒ダルで料理もできます。

調理法 空腹 HP 効果
ツタの実 5% 7
カットフルーツ たき火 10% 15
ルビーラ 酒ダル 5% 15

キノコを壊す

トンネル上層内でキノコが生えていて、壊すことで入手できます。ただ部屋づくりの際に使いますので、全部壊さないようにしましょう。

キノコはそのままでは食べられませんが、ただたき火で料理することで、焼きキノコが作れます。

調理法 空腹 HP 効果
焼きキノコ たき火 20% 10 おおかなづちの採掘力アップ

たき火を複数設置して効率アップ

素材を入れて料理ができるまで時間が掛かりますので、たき火を複数設置して、効率よく作っていきましょう。

たき火を複数設置

たき火は、木材(3)、油(3)でクラフトでき、油はオレンジ色のスライムを倒すと入手できます。

まとめ

空腹対策としておすすめは、生肉をたき火で料理したステーキで、満腹度がもっとも高いです。

またステーキには、攻撃力アップという特殊効果もありますので、戦闘前に食べておくと効果的です。

HP回復目的なら、サボテン果肉やツタの実をジュースにすると、HP回復量がもっとも高くなります。

【ドラクエビルダーズ2】ドラゴンメイル&ドラゴンキラーの入手方法
【オッカムル】の地上で入手できる、とを入手する方法についてご紹介しています。ドラゴンメイルの入手場所は?拠点から東北東の山に囲また場所にドラゴンソルジャーが出現します。このドラゴンソルジャーを倒すことで、クラフトレシピとしてをひらめきます。...
【ドラクエビルダーズ2】ちからのたての入手方法を紹介
【オッカムル】の地上で入手できる、を入手する方法についてご紹介しています。ちからのたての入手場所は?拠点からだと東方面の山に囲まれた場所にトロルが出現します。このトロルを倒すことで、クラフトレシピとしてをひらめきます。トロルの攻略についてト...
【ドラクエビルダーズ2】おにこんぼうの入手法&メタルスライムの出現場所
【オッカムル】で入手できるシドー専用武器であるを入手する方法についてご紹介しています。また周辺で出現するメタルスライムの出現場所についても、お伝えしようと思います。おにこんぼうの入手場所は?鉱山下層の【キノコ群生地】にワープします。南側の通...
【ドラクエビルダーズ2】オッカムル地上のビルダーパズルの答え
【オッカムル】の地上にあるビルダーパズルの答えについてご紹介しています。地上には7ヶ所のビルダーパズルがあり、順番にご紹介していきます。①右側の泥のブロックを、左側の泥のブロックと同じ場所に置けばクリアになります。②緑と赤と黄のじゅうたんを...