【戦国ダイナスティ】特殊建造物の建設の流れとエリア別の建造物一覧 - はまっちゲームズ

【戦国ダイナスティ】特殊建造物の建設の流れとエリア別の建造物一覧

【戦国ダイナスティ】特殊建造物の建設の流れとエリア別の建造物一覧 戦国ダイナスティ

戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)では、マップの各地に点在する「特殊建造物」を再建することが、プレイヤーの大きな目標の一つとなります。

特殊建造物を建築または修理すると、ダイナスティレジェンドXPが獲得できるため、物語が大きく進展します。

しかし、その建設には資源と人力が必要となるため、焦らず計画的に、できる場所から気長に進めていくことが攻略の鍵と言えるでしょう。

この記事では、特殊建造物の基本的な建築手順から、各地に存在する建造物の種類、そしてそれぞれに必要な資材と人員について、解説していきます。

スポンサーリンク

特殊建造物の建築手順

特殊建造物の建築は、通常の建築とは手順が大きく異なります。

まず、マップ内を探索して建築予定地を発見し、その場所に建設作業所を設置します。

次に、作業所に建築に必要な材料をすべて納品し、最後に働く村人を指定するという流れで進行します。

建築物の種類によって、消費する素材の種類や数、割り当てる村人の人数が変動します。

ただし、建造物を完成するまでの期間はどの建造物にも共通していて、季節が切り替わる完成します。

1.建設作業所を設置しよう

特殊建造物を再建する最初のステップは、現場に「特殊建造物の建設作業所」を建てることです。

建設作業所は、序盤のメインクエスト「曽々木橋を再建する」を進めることでアンロックされます。

曽々木橋を再建する

これはすべての特殊建造物の再建で必ず設置するものなので、覚えておきましょう。

建設作業所は、建造物の修復が完了すれば自動的に撤去されます。

建設作業所を建てるには、まず木槌を装備して建築メニューから、【基本の建造物】→【特殊建造物の建築作業所】を選択します。

特殊建造物の建築作業所

必要な素材は枝2本と丸太2本です。

建設予定地の縄で囲われた立て札の近くで、比較的平坦な明るい場所に設置します。

設置したい場所が赤く表示される場合は、地面が平坦でなかったり、木や岩などの障害物があったりする証拠です。

その際は、障害物を回収して設置スペースを確保してください。

2.特殊建造物ごとに必要な素材

建設作業所を無事に設置したら、次にその作業所に対して、これから建てる特殊建造物ごとに定められた必要素材をすべて投入します。

特殊建造物に必要な素材を投入する

これらの素材をすべて作業所のインベントリに納品することで、次のステップである人員の割り当てに進むことができます。

3.作業員を割り当て方

建設作業所に必要な資源をすべて納品したら、最後に村人を作業員として指定します。

建設作業所に村人を割り当てる

2通りの割り当て方法

作業員の割り当て方法は2通りあります。

一つは、メニュー画面の「ダイナスティ」から「村人」の項目を選び、任意の村人をクリックして「仕事を割り当てる」または「仕事変更」から、対応する特殊建造物の仕事を選択する方法です。

もう一つは、同じく「ダイナスティ」メニューの「仕事」を選び、一覧の下部にある特殊建造物の項目から管理画面を開いて労働者を割り当てる方法です。

プロジェクト中の仕事は兼任不可

例えば、木こりをしていた早百合さんを、橋の建設を担当する大工に変更するといった形で人員を配置します。

特殊プロジェクトに割り当てられた労働者は、そのプロジェクトが完了するまで他の仕事はできません。

季節が過ぎるを待つ

必要な素材をすべて納品し、労働者を指定したら、あとは季節が経過するのを待つだけです。

現在の仕様では、すべての特別プロジェクトは1回のシーズン変更で完了します。

新しいシーズンが始まった瞬間に建設は完了し、作業をしていた村人は再び別の仕事に割り当てることが可能になります。

労働者を配置させるコツは、シーズン最終日に村人たちが作業を終えてから、特殊建造物の建設に配置させると、無駄なくは働かせることができます。

エリア別の特殊建築物一覧

各エリア別に、建設した特殊建築物や必要素材、人数などを記録しておきましたので、参考にしてみてください。

曽々木地域

曽々木の小さな橋(労働者1人):丸太全般(20)、板全般(30)

敵陣解体(労働者2人):鋤×3、手斧×3、つるはし×3

小さな神社(労働者4人、XP+750):地蔵像×1、彫刻した石×15、板(上質な針葉樹)×10、樹皮×10

物見やぐら(労働者3人):竹×50、藁(50)、丸太全般(30)、板全般(45)

灯台(労働者8人、XP+2500):彫刻した石(50)、薪(15)、油(15)

山岳地帯

山の物見やぐら(労働者3):竹(25)、藁(25)、丸太全般(20)、板全般(30)

敵陣解体(労働者4人、XP+300):鋤×3、手斧×2、つるはし×5

岩崎地域

岩崎村鉄鉱石加工所(労働者6):青銅(20)、丸太全般(35)、板全般(50)

敵陣解体(労働者5人、XP+400):鋤×4、手斧×5、つるはし×3

円次郎地域

円次郎の物見やぐら(労働者3):竹(25)、藁(25)、丸太全般(20)、板全般(30)

円次郎の龍神社の橋(労働者6、XP+1100):小さな御幣(1)、石(50)、龍神像(1)、丸太全般(20)、板全般(30)

小さな橋(労働者3、XP+500):丸太全般(15)、板全般(25)

灯台(労働者10人、XP+2000):彫刻した石(55)、薪(20)、油(20)

千木村地域

千木村の小さな橋(労働者5):丸太全般(20)、板全般(30)

千木村の物見やぐら(労働者5):竹(50)、藁(50)、丸太全般(30)、板全般(45)

小さな神社(労働者4、XP+750):彫刻した石(15)、板(上質な針葉樹)(10)、樹脂(10)、観音像(1)

鉄鉱石加工所(労働者12、XP+2000):青銅(20)、丸太全般(40)、板全般(50)

敵陣解体(労働者7人、XP+750):鋤×5、手斧×5、つるはし×5

中央平原地域

中央平原地域の小さな橋(労働者5):丸太全般(18)、板全般(25)

河岸地域

河岸地域の大橋(労働者15):彫刻した石(50)、藁(50)、丸太全般(80)、板全般(125)

東部湿地帯

東部湿地帯地域の大橋(労働者10):彫刻した石(50)、藁(50)、丸太全般(60)、板全般(100)

敵陣解体(労働者6人、XP+1300):鋤×5、斧全般×5、つるはし全般×3

沿岸湿地帯

沿岸湿地帯地域の灯台(労働者12):彫刻した石(60)、薪(25)、油(25)

敵陣解体(労働者8人、XP+1000):鋤×4、斧全般×6、つるはし全般×6

敵陣解体(労働者9人、XP+1000):鋤×6、斧全般×5、つるはし全般×5

荒谷村地域

荒谷村の小さな橋(労働者3):丸太全般(20)、板全般(40)

敵陣解体(労働者10人、XP+1650):鋤×6、手斧×6、つるはし×6

寺院地域

寺の物見やぐら(労働者10):竹(75)、藁(50)、丸太全般(40)、板全般(60)

寺の吊り橋(労働者16):縄(50)、竹(200)、板全般(100)

敵陣解体(労働者10人、XP+2500):鋤×7、手斧×7、つるはし×7

まとめ~戦国ダイナスティで効率よく特殊建造物を建設するために~

戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)における特殊建造物の再建は、ダイナスティレベルを上げるために不可欠な要素です。

特に鉄鉱石加工所や大橋といった大規模な建築物は、多くの建築員と長い工期を要するため、村人の数を十分に増やし、資材の生産計画をしっかりと立ててから臨むことが重要です。

どの建造物から手をつけるか、村の資源や人員をどう配分するか、計画的に進めることが、この壮大な目標を達成するための鍵となるでしょう。

戦国ダイナスティ(Sengoku Dynasty)の攻略情報ガイド