位置情報ゲームは、徒歩でのプレイを推奨していますので、ゲームによっては移動速度が一定速度を超えると操作できなくなったりします。
信長の野望 出陣では、この辺りがどうなのか、車(バス)や電車で移動しながらできることはあるのかについてご紹介します。
車移動時の速度制限について
車移動時に信長の野望 出陣を起動させていましたが、30km以上で走行中に警告表示が出ました。
その後少し進むと、マップ内の拠点は表示されていますが、その他の民や野戦場、強者のアイコンは表示されなくなりました。
速度制限によるペナルティかと思われますが、1~2分すると再度アイコンが表示されるようになります。
僕の場合は、以下の状態が数分おきに繰り返されるような感じでした。
車移動時にでできること
まず車での移動時についてですが、車を運転しながら画面を操作したり、注視したりする行為は「ながら運転」となり、道路交通法の違反になりますので、やってはいけません。
では、車移動時は何もできないのかというと、いくつかの機能を解放することで、プレイの進行を優位に進めることができます。
まず解放する機能については以下の通りです。
メインミッション 第3章→「委任」という機能が解放
メインミッション 第5章→「派遣」「登録先」という機能が解放
メインミッション 第5章まで進めるのに、周辺を散歩したりして1時間もあれば到達すると思います。
この3つの機能を解放させることで、近くにいる民を自動でタップして報酬を受け取ったり、少し遠くにいる民に自動で武将を派遣して報酬を受け取ったりできます。
近くに野戦場がある時は、自動で内部で合戦をして報酬を受け取れます。
さらに、近くに拠点や茶室、商家があったり、強者(イベントの敵)がいるときは、登録数の上限に達するまで、自動で登録してくれます。
登録された拠点や強者は、車を運転していない時や自宅などで合戦をすることができます。
速度制限のペナルティでマップ内でアイコンが表示されなくなったり、移動が速すぎることによって、取りこぼしもありますが、8分くらい車移動をして、以下の結果になりました。
これに加えて、拠点は速度制限によるペナルティを受けず、拠点や強者をどんどん自動登録してくれます。
電車移動時にできること
車移動時と同様に、速度制限によるペナルティによりマップ内のアイコンが表示されなくなることがあるかもしれません。
ただ電車移動時は画面タップもできますので、車移動時よりもできることが広がります。
車やバス、電車での移動時の委任は、特に拠点登録にはかなり有効なので、プレイを進める上でかなり有効かなと思いました。
以上が、車や電車移動時の速度制限やできることについてでした。
その他、新たな情報が見つかりましたら、随時追記していきます。