天地の如くをプレイする前に、実際にプレイされた方がどのような評価をされているのか、口コミ情報を知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこで天地の如くをプレイされた方の口コミでの評価と、現在城レベル20まで2ヶ月ほどプレイ(現在も継続してプレイ中)した感想も含めてお伝えしています。
天地の如くでの口コミでの評価は?
評価は、5段階中で4.2と高いです。この評価は本当なのか気になる方も多いと思いますが、個人的には違和感のない評価値かなと思います。
主な口コミ内容としては、以下の通りです。ひとつひとつ見ていきたいと思います。
良い評価
- グラフィックがきれい。
- クオリティが高く、課金要素も少ない。
- 思っていたよりもやり込み要素はあります。時間つぶしに丁度良い。
- イベなども面白くてハマっています。
グラフィックがきれい。
スマホでこのような歴史シュミレーションゲームをするのは初めてでしたが、グラフィックがかなり綺麗なので、昔プレイしたコーエーの三国志や信長の野望をプレイした時と同じような驚きがありました。
かなりリアルに作られていますので、それだけでもちょっとプレイしてみようかな、という気になりました。
クオリティが高く、課金要素も少ない。
ゲーム自体のクオリティは確かに高いと思います。
コツコツと内政をして城を発展させていきながら、フィールド上の敵に征圧された城や野盗などの敵を倒して、資源などを獲得していくような流れで、面白さのツボは押さえていると思います。
課金要素に関しては、僕もこれまで無課金でプレイし続けていますので、必須ではありません。
PVP目的でなければ、課金をしなくても十分楽しめると思います。
ただPVP目的だと、選ぶサーバーによっても変わってくるとは思いますが、他のプレイヤーとのレベル差がありますので、課金をしないと厳しいかなと思います。
思っていたよりもやり込み要素はあります。時間つぶしに丁度良い。
内政面から部隊の強化、研究開発、各建物の建築、武将集め、武将のスキルアップなど、やり込み要素はたくさんあります。
ちょっとした空いた時間に、武将たちに指示を出したり…を繰り返していくことで、強化されていくのを楽しむようなゲームでもあります。
僕も時間つぶし程度でやろうかなと思っていましたが、城の育成にハマってしまい、ずっと続けているような感じです。
イベなども面白くてハマっています。
資源などが獲得できるミッション系のイベントが毎日が開催されていて、それ以外に連盟単位の大きなイベントも毎週1~2つ開催しています。
イベントを達成することで、資源やアイテムなどを獲得することができるのですが、城の育成にも関わってくることから、ハマるというか、資源やアイテム欲しさにプレイしてしまいます。
このあたりは、ちょっとした中毒性があるかもしれません。
悪い評価
- 無課金で楽しめるゲームではない。
- 今から初めての追いつけない。
- 何をするのかよくわからない。
- 訓練した兵士や貯めた資源を課金者に搾取される目に遭うと一気に萎える。
- 武将が全然手に入らない!
無課金で楽しめるゲームではない。
プレイする目的によって変わってくると思います。
PVP目的であれば、課金者の方が強い可能性が高いので、無課金だと楽しめないかもしれません。
ただ、連盟に入って資源を回収しながら、城を強化したりといった育成目的であれば、無課金でも十分楽しめると思います。
今から初めても追いつけない。
サーバーによっても多少変わってくるとは思いますが、無課金でプレイするのであれば、大半のゲームでも同じだと思いますが、確かに追いつくことはできません。
時間をお金で買うか、自分の時間を使って育成していくかのゲームですので。
ただ新しく追加されたサーバーであれば、そこまで大きな開きはないと思いますし、公式ツイッターで新たにサーバーが追加されてからプレイすれば、いいかなと思います。
ちなみに新規プレイから3日以内、かつ主城レベル8未満であれば、別サーバーへ城を移動させることもできますので、他のプレイヤーの状況などを見て利用するのもアリかなと思います。
何をするのかよくわからない。
僕もそうでしたが、このようなゲームを初めてプレイされる方だと、何をすればよいのかわからないと感じる方も多いと思います。
特に城を強化していく上でやる事が色々ありますので、すぐに理解するのは難しいかもしれません。
ただゲーム序盤では、次に何をすればよいのかチュートリアルのように表示してくれますので、順番通りに進めていけば、ある程度は流れがつかめてくると思います。
訓練した兵士や貯めた資源を課金者に搾取される目に遭うと一気に萎える。
これは確かにありますが、仕方ないですね。僕も訓練した兵士を数万失って一気に戦闘力が落ちた経験が2回ほどあります。
このあたりの条件はみんな同じなので、運次第って感じでしょうか。
特に、デフォルトのまま名前を変更していなくて、連盟にも入っていないプレイヤーは、ターゲットになりやすいので、序盤の免戦が貼られている時に名前の変更と、連盟への加入をしておきましょう。
連盟に関しては、規模が大きくて、他の連盟と同盟を結んでるところがベストですが、いきなりだと難しいかもしれません。
数十人の加盟人数がいて、ちゃんと活動していそうな連盟であればとりあえずOKです。
これだけでも、いきなり城を攻撃されて、搾取されるというリスクは減らせられると思います。
また資源は貯め込まずに、建築や研究開発にどんどん使ったり、商人から資源同士を交換してアイテム化しておけば、さらにターゲットになるリスクは減ります。
武将が全然手に入らない!
いきなりたくさんの武将が手に入ることはありませんが、最低でも1日5回の無料ガチャが回せたり、フィールドの敵を倒したりすることで、ガチャを回せるアイテムが入手できますので、徐々に増やしていくことができます。
また、イベントで武将を獲得できることもあります。
他の三国志系のゲームアプリをやったことがないのでなんとも言えませんが、武将を入手するという面では、入手しやすい方じゃないかなと思っています。
無課金でも大半の武将を入手できますが、課金しないと入手できない武将もいます。
ただPVPメインでなければ、それほど気になることはないと思います。
それよりも、武将を入手してからレベルを上げていく方が大変ですね。
まとめ
ゲームの流れさえ覚えれば、指示さえ出しておけば、自動的に動いてくれますので、片手間でやるのにピッタリで、中毒性の高いゲームアプリでもあります。
特に三国志などの歴史シュミレーションゲームが好きな方であれば、結構楽しめる可能性大かなと思います。
ちょっと空いた時間にゲームを楽しみたいという方は、ぜひ試してみてください。