「天地の如く」では、4月13日~19日までの期間中、袁紹軍討伐&管渡の戦いイベントを開催中です。
どのようなイベントなのか詳細についてご紹介します。
袁紹軍討伐イベントについて
前々回の張角イベントと同じような流れになっていて、フィールド上にランダムで袁紹軍が出現しますので、攻撃を仕掛けていきましょう。
袁紹軍のレベルによって報酬内容は異なります。自分が入手したドロップアイテムを元にご紹介します。
袁紹軍レベル | ドロップアイテム |
袁紹軍レベル1~5 |
|
袁紹軍レベル6~10 |
|
袁紹軍レベル11~15 |
|
袁紹軍レベル16~ |
|
袁紹軍10回討伐して1回くらいの割合で、「総師の密命」、「悪神の角笛」、「金貨10~100」、「加速碑」などのドロップアイテムが出ることがありました。
「戦利品」というのはギフトパックみたいなもので、使うと以下のようなアイテムが入手できます。内容量はその時によって異なります。
- 10k木材×1
- 30k食糧×1
- 1.6k鉄鉱石×1
- 400k宝石×1
- 5分間加速碑×1
- 5分間技術研究加速碑×1
- 5分間兵士回復加速碑×1
基本的には、資源と加速碑が多く、低確率ですが「悪神の角笛」などのアイテムがドロップすることもあります。特に加速碑関連のアイテムはありがたいですね。
袁紹を召喚して討伐しよう!
袁紹軍が「総師の密命」をドロップしましたら、地図上に袁紹を召喚させて、盟友たちと連合部隊を編成して、討伐することができます。
ただし袁紹の戦闘力は前回の暴怒の董卓と同じく、713,472とかなり手ごわいです。
現段階ですと、盟友たち6名の連合軍で討伐に向かったとしても、1回では倒せず2回討伐に向かわないといけない可能性が高いです。
つまり体力が20×2必要になるということです。
僕も2回討伐に参加して「袁紹の秘宝」を2個獲得しましたが、内容的には「戦利品」とそれほど大きな違いはなく、2個とも袁紹の武将魂は入っていなかったです。
現在袁軍討伐&管渡の戦いイベントとは別に、[桜祭り]というイベントを開催しています。
こちらのクリア報酬がかなり豪華なことから、個人的には袁紹を討伐するよりも、[桜祭り]の方に体力を優先的に使われることをおすすめします。
もし袁軍討伐で「総師の密命」がドロップした場合は、[桜祭り]のイベントが終わって体力が余っている時に使うようにしましょう。
マップ上の袁紹を攻撃する際の注意点
マップ上に出現している袁紹に関しては、董卓の時と違って他のプレイヤーが召喚しています。
特に袁紹は戦闘力が高く1度で倒すことが困難なので、体力の少ない袁紹を横取りしてしまうと、連盟同士のトラブルになりかねません。
なので、自分が召喚していない袁紹には、手出ししない方が無難です。
まとめ
大きなイベントが被ってしまっているため、僕が加入している連盟でも[管渡の戦いイベント]はせず、[桜祭り]のイベントに体力を使っている人がほとんどです。
個人的にはイベント時期をずらした方がよかったのかなと思いました。
コピーライト Six Waves Ltd.